//演奏ロボット//

#define Do 523

#define Re 587

#define Mi 659//変数を決める        int m;//変数m(mは定数)

       task play_music1(){

            while(true){
                    m=25;
                    PlayTone(Do,20); Wait(m);  
                    PlayTone(Re,20); Wait(m);  
                    PlayTone(Mi,40); Wait(45);  
                    PlayTone(Re,20); Wait(m);
                    PlayTone(Do,20); Wait(m);
                    PlayTone(Do,20); Wait(m);
                    PlayTone(Re,20); Wait(m);
                    PlayTone(Mi,20); Wait(m);
                    PlayTone(Re,20); Wait(m);
                    PlayTone(Do,20); Wait(m); 
                    PlayTone(Re,40); Wait(45);
                    Wait(15);
                                  }
                         }

task play_music2(){

       while(true){
              PlayTone(Re,50);Wait(55);  
                 Wait(50);       }
                    }

task main(){

              int time;
             SetSensor(SENSOR_3,SENSOR_TOUCH); time=250 ;
    while(true){
          stop play_music2; start play_music1; //play_music2を止めてplay_music1
                                                                    を再生
          OnFwd(OUT_A); until(SENSOR_3==1);//センサーが押されるまで前進
  if(SENSOR_3==1){ 
           stop play_music1;  start play_music2;///play_music1を止めてplay_music2
                                                                    を再生
          OnRev(OUT_A);Wait(time);//250秒間後退
                              }
                     }
          Off(OUT_A+OUT_C);//停止

《反省・感想》

 曲を二つ作り前進と後進で音楽を変えた。モーターを一つにした。  モータ1つで方向変換などの動作を行なうことが難しく、ロボットの本体の作成にも時間がかかった。またプログラムでtask mainなどは1,2と数値を付ければ、何個かプログラムを作成できることがわかった。(ここではtask play_music)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2005-02-15 (火) 16:56:56