2005/A1

2月2日 木曜日(あと5日)

ほぼテストは終わりロボコンに向けて始動する。作戦としては二体のロボットによる役割で行うロボットをまず作ることにした。授業が終了した後にこまくさ寮へ行き食堂で本格的に作り出す。牛乳パックを持つにはアームのようなものが必要となり、さらに持ち上げるのにはエレベータのようなものも必要になる。数時間かけて形にはしたものの構造上の原因でうまく機能はせずにこの日はひとまず終わった・・・。

2月3日 金曜日(あと4日)

10時からロボットを作ろうと予定したがそれぞれに用が出来てしまい、結局コンパス一人でロボットを作ることになった。前日に作ったロボットを改良して実際には試してはいないが持ち上げる機能があるロボットを仕上げて終了した・・・寂しい。

2月4日 土曜日(あと3日)

今日は皆の予定を考えて六時半から作業を始めることにした。相変わらず集合は時間差があったが全員集合できた。始め二体のロボットを作ろうとしていたが、ここで一体に使える配線の数に問題があることからロボットを一体集中型にすることに決めた。そうして、本体どうしを通信させることにより一連の動きを可能にできるだろうとショベルカーのようなロボットの腕の部分だけ作ることが出来た。・・・もう日数が少ないのにプログラムはどうしよう・・・。

2月5日 日曜日(あと2日)

今日は朝から作業を始めることにした。やっぱり集まりは悪いが昼頃には全員集合した。まず、前日に作ったロボットの土台を作り実際に牛乳パックを持ち上げれるか試すことにした。ロボットの仕組みは、アームでパックを抑えて小さいタイヤでパックを巻き上げるというもので、大幅な改造と微調整で牛乳パックをうまく持ち上げることが出来た。さらに、土台となる部分もロボコンに合わせた大きさでかつ安定性と耐久性を兼ねそろえたものを作ることが出来た・・・でも実際にコースで試さないとわからない。同時進行でプログラムも作りだすが、あまり進んでいないようで明日10番教室で取り掛かることに決める。・・・大丈夫かな〜。

2月6日 月曜日(いよいよ明日)

明日は本番だというのに今からプログラムを作ることに!どうしたらよいかわからず、あっちこっちのプログラムをネットで見ては方針を立てて進めていった。とにかく二つのプログラムが必要なので(コンパス)と(そるとと)がぎりぎりまでねばって十一時までかかりプログラムを完成?することができた。その間にロボットも他のメンバーに改良を加えてもらっていたが、九時には帰らなければならない用があり、ロボットも一緒に持っていってもらったので、プログラムは明日試すことにして撤収することにした。外は大雪で帰り道に死ぬんじゃないかと思った。こんな日にバイクは乗るもんじゃないよ!!!。

PA0_0151.JPG

2月7日 火曜日(本番当日)

いよいよロボコン本番日。私たちは八時半から十時くらいまでに集合して前日に作ったプログラムを試すことにした。しかし、プログラムはうまく動かず、さらにロボット自体にも欠陥があることを発見する。そこで、ロボットも改良しつつプログラムも改良することになった・・・。時間ばかりが経過していきロボコンが始まってしまった。当然うまくいくはずもなく一回目は失敗。それでもあきらめずに原因を突き止めようと最後まで成功を信じてやり続けました・・・。結果は最後から2番目 ・・・悔しい。

pict0253_Medium.jpg

2月8日 水曜日

まだ仕上げていない課題を取り組まなくてはいけず、こまくさ寮でして、最後にかたずけの作業をしました・・・長かったなー byコンパス。

PA0_0155.JPG
PA0_0154.JPG

添付ファイル: filepict0254_Medium.jpg 148件 [詳細] filepict0253_Medium.jpg 334件 [詳細] filePA0_0155.JPG 329件 [詳細] filePA0_0154.JPG 313件 [詳細] filePA0_0151.JPG 303件 [詳細] filePA0_0150.JPG 159件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-02-12 (日) 14:45:55