2006a/C3

課題

課題(右側)「木」

右側班は「木」を担当することになりました。

書道ロボット「木」:成功編

初期設計コンセプト

・タイヤ走行の書道ロボ ・縦横、左右、前後の運動をひとつずつのモーターに担当させる。

・ペンは前回同様筆ペンを使用。

(理由:成功編) (結論)

プログラム

void z(int t)//前進
{
OnFwd(OUT_C);
Wait(t);
Off(OUT_C);
}

void zn(int t)//後退
{
OnRev(OUT_C);
Wait(t);
Off(OUT_C);
}

void x(int t) //スライド→
{
OnFwd(OUT_A);
Wait(t);
Off(OUT_A);
}

void xn(int t)//スライド←
{ 
OnRev(OUT_A);
Wait(t);
Off(OUT_A);
}

sub y()//ペン↑
{
OnFwd(OUT_B);
Wait(11);
Off(OUT_B);
}

sub yn()//ペン↓
{
OnRev(OUT_B);
Wait(4);
Off(OUT_B);
}

  task main()
{
yn();
x(10);//right
y();//up
xn(5);//left
z(5);//font
yn();
zn(15);
y();
z(16);
OnRev(OUT_A+OUT_C);	//left&back
Wait(7);
Off(OUT_A+OUT_C);
y();            //up
OnFwd(OUT_A+OUT_C);	//right&front
Wait(7);
Off(OUT_A+OUT_C);
yn()            ;//down
OnFwd(OUT_A);		//right&back
OnRev(OUT_C);
Wait(7);
Off(OUT_A+OUT_C);
y();			       //up
}

備考

・工夫,苦労した点

:二度にわたる機体の仕様変更
プログラミングは簡単だが、その後の定数の設定が
完全に試行錯誤の世界で・・・
:徹夜したこと
チーム単位での作業時間が大幅に伸びた
チームの団結心と覚悟が確かになった
:スライド機構
なめらかにすべるとこが苦労した
:重心を落とした
これにより多少前後のバランスが悪くても
倒れることはなくなった
:プログラムに関数とサブルーチンを入れた
taskmainからしたの行が読みやすくなった
あまり楽できた感はない

感想

伊藤卓也

スライド機構について、ブロックを逆向きに
配置するという作業が難しかった

山崎敏行

 
実戦機のシャーシを作るのは比較的簡単だった。
伊藤家でやった焼肉はおいしかった。
PGの定数設定・・・・もうだめぽ
ただPGのやり方を
少し覚えることができたのが有意義だった

鈴木 遼

最後にみんなの前で発表できなかったのが残念だった。
だが、結果はともかくとして、その過程がとても有意義なものだ
ったと思う。
今度は、プログラミングにも挑戦したい!
そしてリベンジだ!!!

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-05-26 (金) 22:35:53