目次


日時・場所

日時
2009年2月5日(木) 13:30〜
場所
10番教室
予定
  • 13:30〜13:40 (競技の説明と各係の選出)
  • 13:40〜14:20 (リハーサル)
  • 14:20〜14:40 (調整)
  • 14:40〜15:40 (競技)
  • 15:40〜16:30 (後かたづけ、反省会)

課題:空き缶運搬ロボット

空き缶を所定の位置に運ぶ

ロボコンのフィールド平面図

フィールドの説明
  • フィールドは約160cm×110cm
  • 空き缶が積み上げられている場所を中心に半径10cm,20cm,30cmの円が黒い線で描かれている
  • 黒い線の太さは約25mm

ルール

基本ルール
  • 4段に積まれた空き缶を運びだし、ゴールに入れる。
  • 競技時間は審判が続行不能と判断するまで、あるいはリタイアするまで。
  • 2隅のコーナー(30cm四方)からスタートする。
  • スタート時のロボットは2個を越えないこと (スタート後はいくつに分裂してもかまわない)。
  • 開始の合図から5秒以内にRCXのスタートボタンを押す作業を完了すること。
  • 競技が終了するまで、ロボットに触ったり人間が遠隔で操作してはならない。
  • 途中でうまく動かなくなった場合、1回限り再スタートすることができる(再スタートの際に別プログラムで起動してよい)。
基本得点の計算方法
  • 緑の空き缶を1個ゴールに運べば4点。
  • 黒い空き缶(最上の空き缶)を運べば8点
  • 空き缶を場外に出してしまった場合は一個につきマイナス1点。
  • 半分以上ゴールに入った空き缶だけを得点の対象とする。ただし空き缶がゴールからはみ出している場合は、マイナス1点
技術点の計算方法
以下の動作の精度・スピード・確実性などを含めた技術的な工夫や芸術性について他の全てのチーム(9チーム+TAor教員)が20点満点で採点し、その平均点を求める。 得点の目安:
  • 空き缶までたどり着く動作 (3点)
  • 空き缶を運ぶ動作 (転がす・掴むなど) (4点)
  • 空き缶をゴールに入れる動作 (2点)
  • 2台以上のロボット、あるいは単体のロボットの場合は2台のRCXの連携の良さ(3点)
  • 自立型のロボットとしての形や動作の美しさ、斬新さ(3点)
  • その他 (5点)

各係など

司会・審判 (2人)
司会進行、開始・終了の合図と基本得点の計算
得点の集計係 (2人)
技術点を集計する
採点の報告係 (各チーム1人)
採点した点数を集計係に連絡する
スタート順

結果

技術点(各チームからの評価)基本点合計順位
A1A2A3A4A5A6A7A8A9TAave
A105564533455.004.09
A29591110910101068.908.96
A31919191819181615181717.82037.81
A4888557761067.007.08
A576810771081098.208.27
A6131615131515141415913.9013.94
A712121010121181011810.4010.45
A81515161617151714171715.91025.92
A91414141517141613161414.7418.73

写真集


添付ファイル: filerobocon2008b.fig 178件 [詳細] filerobocon2008b-3.png 761件 [詳細] filerobocon2008b-2.png 409件 [詳細] filerobocon2008b.png 209件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-02-06 (金) 16:39:42