まだ◯がついてない課題については、なるべく早急に改善してください。 評価のポイントは『レポート作成の注意点』を御覧ください。

実際に動かしていないプログラムをあたかも動かしたかのように掲載するのは絶対に止めましょう!

「ページを作り直したのに評価が変わらないよー??」
と思ったら…ホームページ作成の注意点とかレポートの採点方針(TA/まいける版)よく読んでください。

目次

課題1の評価

最初に気づいた一つ二つのことをコメントに書いていますが、それ以外にも改良すべき点が(おそらく)あると思われますので他のレポートへのコメントも参考にしてください。

メンバー課題1の評価コメント
zaurusu
pengin ◯(再)結果を掲載する
guchikou
yugu ◯(再)写真はページ内に表示する、結果を掲載する
rts ◯(再)個々の命令が何画目を書いているのか等、プログラム内でコメント文を有効に使って説明する
ssh ◯(再)個々の命令が何画目を書いているのか等、プログラム内でコメント文を有効に使って説明する
aat 例えば「うまくギアを組み合わせて」などもっと具体的に説明するとよい
ats
gazet もう少しロボット本体(しくみや動き)の説明を詳しく
GORI それぞれのマクロがどういう意味をもっているのか説明する
yosuke ◯(再)もう少しロボット本体(しくみや動き)の説明を詳しく
yusaku
yugogoma プログラム中の説明はコメント文として書く、個々の写真で何を説明しているのか明確になるように
mamedeppo
sennokiseki
suzukaze ◯(再)それぞれのマクロが何のためのものなのか具体的に説明する
Mr.K ◯(再)それぞれのマクロが何のためのものなのか具体的に説明する
wtgs ◯(再)それぞれのマクロが何のためのものなのか具体的に説明する、例えば「1レベル」とは?
god22ila
AGNS
full10033 至急レポートを作成する
pen ◯(再)move(c)の役割は?moveの中の計算はどういう意味?
ta.kashi 何画目を書く命令なのかくらいはコメント文で入れておくとよい
Megukyo 写真の表示を確認、結果を掲載
being 変数名、関数名などは少々長くなっても分かりやすいものを選ぶ
bicky 変数名、関数名などは少々長くなっても分かりやすいものを選ぶ

課題2の評価

メンバー課題2の評価コメント
zaurusu
pengin
guchikou
yugu
rts ◯(再)各ブロックをインデントする、何行も続く不要な空行は削除するなどして、まずプログラムを見やすくしてください
ssh ◯(再)chokusinとusetuのサブルーチンが全く同じですが、コピーのミスでしょうか?
aat
ats
gazet ◯(再)どうやって交差点を判定しているのか分かりやすく説明してください
GORI
yosuke ◯(再)できたところまできちんと説明しましょう
yusaku プログラム中のコメント文は'#'ではなくて'//'に続いて書きましょう
yugogoma 至急完成させる
mamedeppo どうやって交差点を認識しているのか分かりやすく説明してください
sennokiseki
suzukaze どうやって交差点を認識しているのか分かりやすく説明してください
Mr.K もう少し分かりやすいマクロ名をつかいましょう。
wtgs ◯(再)至急完成させる
god22ila ◯(再)どうやって交差点を認識しているのか分かりやすく説明してください
AGNS 無限ループが入れ子になっている理由は?
full10033 至急完成させる
pen 無限ループは不要です。もう少し分かりやすいプログラムになるように工夫しましょう
ta.kashi
Megukyo 至急完成させる
being 常に「段落」を意識して説明文を記述するとよいでしょう
bicky センサのバラつきなどは具体的な数値を挙げて説明したほうがよいでしょう

再評価について

再評価を希望する受講生は以下のコメント欄に記入してください。 不定期になりますが、なるべく書き込み順に再評価していきます。 また、上のコメントは「そこだけ直せばよい」というわけではなく「まず気がついたこと」を書いていますので、他の受講生へのコメントも参考にしながら、なるべく1回の再評価で◯をもらえるようにレポート全般を改善してください。

すでに◯や◎の評価の場合でも、レポートを改善した場合には◎や☆になる可能性もあります。

名前の欄にはペンネームを忘れずに!

お名前:
  • 課題3のレポートを作成していない受講生は2月21日(火)の正午までに必ず作成してください。他のレポートは評価しました。今回に限り、自分のレポートの評価が知りたい人は直接、聞きに来てください。-- 松本 2017-02-20 (月) 20:10:22
  • 課題3のレポートの期限を勘違いしていました。再評価お願いできますでしょうか。 -- yugu 2017-02-15 (水) 01:03:02
  • 課題2の再評価をお願いします。交差点認識のサブルーチンにわかりやすいよう説明のGIFを追加しました。 -- mamedeppo 2017-02-13 (月) 00:27:30
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:57:43
  • 課題1マクロの説明をプログラミング中に、課題2プログラミング ライントレースに交差点の検知について書き加えました。再評価お願いします -- suzukaze 2017-02-13 (月) 00:21:40
    • 課題1,2の再評価をしました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:56:26
  • 課題2の再評価をお願いします。 -- rts 2017-02-11 (土) 22:18:21
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:52:53
  • 課題2の再評価お願いします。 -- gazet 2017-02-10 (金) 14:42:49
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:50:33
  • 課題2の交差点判断を書き加えました。再評価お願いします。 -- ssh 2017-02-07 (火) 10:56:03
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:49:15
  • 課題2の交差点判断の部分をかきかえました。再評価おねがいします。 -- god22ila 2017-02-06 (月) 15:25:34
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:47:56
  • 課題2の再評価お願いします。 -- yosuke 2017-02-03 (金) 16:19:46
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:46:00
  • 課題2の再評価をお願いします。 -- yusaku 2017-02-03 (金) 15:38:48
    • turn_rightの時もClearTimerがあり、また光センサの値が35以下のときの動作が定義されていません。このプログラムできちんと動いた(あるいは動かなkった)ということであれば、その理由を考察してください。 -- 松本 2017-02-19 (日) 08:43:54
  • 課題2の再評価をお願いします。 -- wtgs 2017-01-27 (金) 11:22:29
    • 再評価しました。ほとんど同様の、あるいは似たような命令を含んだサブルーチンが複数あるので、それらをうまくまとめて、同じプログラムは繰り返して書かないように工夫しましょう。 -- 松本 2017-02-19 (日) 07:28:57
  • (これから課題2を更新する人へ)どうやって普通のカーブと交差点の違いを判定したかを具体的に説明してください。 -- 松本 2017-01-21 (土) 12:32:43
  • 課題2の再評価お願いします。 -- ssh 2017-01-20 (金) 19:40:48
    • どうやって普通のカーブと交差点の違いを判定したかを具体的に説明してください。 -- 松本 2017-01-21 (土) 12:34:21
  • 課題1の再評価をお願いします -- rts 2016-12-28 (水) 20:17:08
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-01-20 (金) 15:38:11
  • 課題1の再評価をお願いいたします。 -- wtgs 2016-12-16 (金) 19:34:53
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-01-20 (金) 15:37:58
  • 課題1の再評価をお願いします。 -- yugu 2016-12-06 (火) 13:48:10
    • 再評価しました。 -- 松本 2016-12-15 (木) 17:56:34
  • 課題1の再評価お願いします -- ssh 2016-11-28 (月) 02:55:08
    • 再評価しました。 -- 松本 2016-12-15 (木) 17:54:41
  • 再評価をお願いします -- pengin 2016-11-24 (木) 19:49:14
    • 再評価しました。マクロなどの説明はプログラム中にコメント文として書きましょう。 -- 松本 2016-11-24 (木) 23:01:51
  • 結果を追加しました。 -- pengin 2016-11-24 (木) 19:48:26
  • マクロに説明を加え、本文に一部加筆をしました。再評価おねがいします。 -- GORI 2016-11-24 (木) 01:18:03
    • MOVE_TIME1やTURN_TIME1などの数値はどのような意味を持っているのか?あるいはgo_go1やturn_left1などのマクロは何をするためのものなのか、定義している場所で説明しておきましょう。 -- 松本 2016-11-24 (木) 18:03:25
  • ロボット本体の説明を詳しくしました。再評価お願いします。 -- yosuke 2016-11-21 (月) 13:19:33
    • 再評価しました。ペン上げ下げの構造について少しコメントしておくと、まず、モーター側のギヤ大きすぎるので(40枚ギヤ)安定した制御が難しいこと、また、ギヤがうまく噛まない理由はモータを上から下に押し付ける部品が取り付けられていないのでモータが回転する力でモータ自身が持ち上がりギヤがはずれてしまう、ということが考えられます。ギヤ間の距離についてはプレート(高さ1/3のブロック)を使用すれば容易に調整可能です。 -- 松本 2016-11-21 (月) 13:33:16
  • 関数、、マクロに説明を加え、本文に一部加筆をしました。再評価おねがいします。 -- Mr.K 2016-11-18 (金) 18:58:05
    • 再評価しました。 -- 松本 2016-11-20 (日) 20:48:02
  • moveについての記述、マクロ、関数の説明を編集しました。再評価をお願いします。 -- 2016-11-18 (金) 14:03:41
    • penです。宜しくお願いします -- pen 2016-11-18 (金) 14:04:19
    • 再評価しました。 -- 松本 2016-11-20 (日) 20:47:45
  • (例) 写真を加え本体の説明をより詳細なものにしました。またプログラム中にコメント文として関数や変数の役割を説明しました。再評価をお願いします。 -- seiji 2016-11-18 (金) 13:05:25
    • 再評価しました。 -- 松本 2016-11-18 (金) 13:05:49

最新の1000件を表示しています。 コメントページを参照


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-02-19 (日) 08:57:24