まだ◯がついてない課題については、なるべく早急に改善してください。 評価のポイントは『レポート作成の注意点』を御覧ください。

実際に動かしていないプログラムをあたかも動かしたかのように掲載するのは絶対に止めましょう!

「ページを作り直したのに評価が変わらないよー??」
と思ったら…ホームページ作成の注意点とかレポートの採点方針(TA/まいける版)よく読んでください。

目次

課題1の評価

最初に気づいた一つ二つのことをコメントに書いていますが、それ以外にも改良すべき点が(おそらく)あると思われますので他の受講生のレポートへのコメントも参考にしてください。

メンバー課題1評価コメント
daiMission1ペンの上げ下げの機構を説明する。プログラムは読みやすいように字下げをする。
kyoMission1引数を取るマクロを定義すればもう少しプログラムが簡単になるはず(次回から)
nideMission11画づつをサブルーチンや関数にしてmainから呼ぶと一つの完結したプログラムが掲載できる。
kazubonMission1◯(再)ペンの上げ下げの機構をわかりやすく説明する。
tsukuzinMission1◯(再)ペンの上げ下げの機構を説明する。プログラムは読みやすいように字下げをする。
Ryo24Mission1プログラムは読みやすいように字下げをする。一連の動きをマクロにする(例えば「Y; Wait(); Yy_S;」を一つのマクロにする)ともっと簡単なプログラムになる。もっと分かりやすいマクロ名を選ぶ。
KentyMission1forループを使用するメリットはあまりない。
siannaMission1◯(再)マクロが複数行になる場合は、行末に \ (バックスラッシュ)が必要。プログラムは読みやすいように字下げをする。
kenjiMission1◯(再)ロボットの仕組みを具体的に詳しく説明する。プログラム中の説明はコメント文として書く。
KobakazuMission1
odaMission1ペンの上げ下げの機構を説明する。プログラムは読みやすいように字下げをする。
kentaMission1引数を取るマクロを使えば、プログラムがもっと簡単になる。
kokiMission1
MitsukiMission1移動部分もマクロで定義するとプログラムが見やすくなる。
TaikiMission1
shioriMission1ペン上げ下げの仕組みをもう少し詳しく
ryogaMission1
hiroMission1
kosihMission1◯(再)ペン上げ下げの仕組みをもう少し詳しく。コメント文は'/'ではなく'//'で始める。
fukuponMission1次回からはマクロや関数を有効に使う。
tosiMission1◯(再)プログラムは読みやすいように字下げをする。コメント文を有効に使ってプログラムの説明をする。
YukaMission1◯(再)変数tの役割は?
RyotaMission1◯(再)至急完成させる。
rockMission1◯(再)プログラムを正しく表示する。yokoやtenのサブルーチンの役割は?
misoMission1
sawaMission1もう少し詳しくプログラムを説明する。工夫すればRISでも斜めの線も画ける。
ejjMission1
alienMission1
naobutoMission1
mitsuMission1
igaharuMission1
RyomaMission1◯(再)プログラムは読みやすいように字下げをする。ペンの位置とタイヤの回転について詳しく説明する。
kkMission1
rayonneMission1
KawachanMission1一連の動作が長くなる場合はマクロではなく関数を使ったほうがよい。マクロの末尾に'\'は不要。
aomaruMission1次回からプログラムがもう少し簡単になるように工夫する。
tomoyaMission1◯(再)プログラムについて説明する。
xperia02Mission1◯(再)プログラムについて説明する。
tigerMMission1◯(再)プログラムについてもう少し詳しく説明する。
sassaMission1◯(再)プログラムの未整形の箇所を訂正する。
tuckyMission1◯(再)図中の番号とプログラムの実行箇所を対応させて説明する。
doitaMission1個々の写真について詳しく説明する。
KyouMission1
kiryuMission1
speedballMission1◯(再)図中の番号とプログラムの実行箇所を対応させて説明する。
takatoMission1◯(再)プログラムを正しく整形して表示する。ロボットの詳しい説明を。
mattuMission1
namiMission1至急完成させる。
kabigonMission1至急完成させる。
irinMission1
oshiminMission1◯(再)プログラムを正しく整形して表示する。

課題2の評価

メンバー課題2評価コメント
daiMission2至急完成させる。
kyoMission2◯(再)iは何をカウントするためのカウンタなのか明確に説明する。
nideMission2サブルーチンの中身など、実際に動かしたプログラムと同一かどうか確認する。min_timeの役割は?
kazubonMission2変数timeの役割を定義した時に説明しておく。time_black や time_white のようなわかりやすい変数名を使う。
tsukuzinMission2
Ryo24Mission2◯(再)字下げして各ブロックの構造が見やすくなるようにする
KentyMission2今回のコースでは問題なかったが、一般には、時間の測り始めにきちんとタイマをクリアしておく。
siannaMission2資料を参考に統一的な方法で字下げをする。コメント文をもっと活用して簡潔で明確な説明にする。
kenjiMission2ロボットについてプログラムについても詳しく説明する。
KobakazuMission2「コースの右側をたどる」は「コースの左側をたどる」の間違い?
odaMission2至急完成させる
kentaMission2きちんと字下げをして各ブロックを見やすくする。変数を定義する時にその役割をコメント文でわかりやすく説明しておく。
kokiMission2きちんと字下げをして各ブロックを見やすくする。変数を定義する時にその役割をコメント文でわかりやすく説明しておく。
MitsukiMission2ロボットについてもプログラムについても詳しく説明する。特に条件分岐では「何を判断基準にして何を行っているのか」をわかりやすく。
TaikiMission2変数を定義する時にその役割をコメント文でわかりやすく説明しておく。
shioriMission2大文字小文字で区別した変数は混乱のもとになるのでなるべく使わない。while(true)をwhile(n<=12)にするとプログラムがきちんと終了する。
ryogaMission2◯(再)まずプログラムの長い行は改行して見やすくする。
hiroMission2計画図がすばらしい。while(true)をwhile(n<=13)にするとプログラムがきちんと終了する。
kosihMission2字下げは各ブロックが一目でわかるように。交差点をどうやって判断したか説明する。
fukuponMission2実際に走らせたプログラムを掲載する。while(true)のループから抜ける方法は?
tosiMission2変数や定数の役割を説明する。交差点をどうやって判断したか説明する。
YukaMission2変数tの役割を明確に説明する。
RyotaMission2変数の役割を説明する。交差点をどうやって判断したか説明する。
rockMission2◯(再)交差点をどうやって判断したか説明する。各ブロックを正しく整形する。
misoMission2◯(再)交差点をどうやって判断したか説明する。
sawaMission2交差点をどうやって判断したか説明する。各ブロックを正しく整形する。
ejjMission2交差点をどうやって判断したか説明する。各ブロックを正しく整形する。
alienMission2◯(再)交差点をどうやって判断したか説明する。
naobutoMission2◯(再)交差点をどうやって判断したか説明する。
mitsuMission2◯(再)交差点をどうやって判断したか説明する。
igaharuMission2ロボット本体の説明を詳しく。字下げしてプログラムを見やすくする。変数や定数などの説明を詳しくする。交差点の判定方法は?
RyomaMission2サブルーチンではなくtaskを使った理由は? while(true)のループをどうやって抜ける?
kkMission2◯(再)変数や引数の役割を説明する。
rayonneMission2◯(再)きちんと字下げして各ブロックを見やすくする。交差点をどうやって判断したか説明する。
KawachanMission2
aomaruMission2本体の説明を詳しく。交差点をどうやって判断したか説明する。
tomoyaMission2◯(再)本体の説明を詳しく。交差点をどうやって判断したか説明する。
xperia02Mission2至急完成させる。
tigerMMission2本体の説明を詳しく。交差点カウンタ(あるいはtask mainの中のif文)は必要?
sassaMission2◯(再)本体の説明を詳しく。交差点をどうやって判断したか説明する。
tuckyMission2task mainの中のnOnlineは不要?(サブルーチンのnOnlineとは別の変数で、しかもmainでは使っていない?)
doitaMission2◯(再)task mainが抜けている?
KyouMission2
kiryuMission2もう少しシンプルな流れのプログラムに。
speedballMission2
takatoMission2本体の説明を詳しく。交差点をどうやって判断したか説明する。
mattuMission2◯(再)至急完成させる。
namiMission2至急完成させる。
kabigonMission2至急完成させる。
irinMission2
oshiminMission2至急完成させる。

課題3の評価

自分の担当したところは詳細に記述するにしても、それ以外のところ(ロボット本体、プログラム)も概要くらいは説明してください。(△は「あと一歩」)

メンバー課題3
daiMission3
kyoMission3
nideMission3
kazubonMission3
tsukuzinMission3
Ryo24Mission3
KentyMission3おそらく、このロボットでは一発でメッセージが届くでしょうが、一般にはメッセージを送る場合は until ではなく while(Message() != MOTION_END){SendMessage(ROGER); Wait(10);} のようにwhileを使って返事が来るまで送り続けたほうがよいです。
siannaMission3
kenjiMission3
KobakazuMission3
odaMission3
kentaMission3
kokiMission3
MitsukiMission3
TaikiMission3
shioriMission3
ryogaMission3
hiroMission3
kosihMission3
fukuponMission3
tosiMission3
YukaMission3
RyotaMission3
rockMission3
misoMission3
sawaMission3
ejjMission3
alienMission3
naobutoMission3
mitsuMission3
igaharuMission3
RyomaMission3
kkMission3
rayonneMission3
KawachanMission3
aomaruMission3
tomoyaMission3
xperia02Mission3
tigerMMission3
sassaMission3
tuckyMission3
doitaMission3
KyouMission3
kiryuMission3
speedballMission3
takatoMission3
mattuMission3
namiMission3
kabigonMission3
irinMission3
oshiminMission3

再評価について

再評価を希望する受講生は以下のコメント欄に記入してください。 不定期になりますが、なるべく書き込み順に再評価していきます。 また、上のコメントは「そこだけ直せばよい」というわけではなく「まず気がついたこと」を書いていますので、他の受講生へのコメントも参考にしながら、1回の再評価で◯をもらえるようにレポート全般を改善してください。

すでに◯や◎の評価の場合でも、レポートを改善した場合には◎や☆になる可能性もあります。

名前の欄にはペンネームを忘れずに!

お名前:
  • 入院しており、提出が遅れました。課題2,課題3の評価をお願いします。 -- xperia02 2017-08-28 (月) 12:06:00
  • 課題2においてロボットの説明、課題3においては相手のロボットや全体の概要などを追加しました。再評価よろしくお願いします。 -- rayonne 2017-08-19 (土) 01:33:43
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-19 (土) 05:58:45
  • 交差点の判断について書き加えました。再評価お願いします。 -- alien 2017-08-15 (火) 03:26:02
    • 下のtakatoさんへのコメントを参考に。 -- 松本 2017-08-17 (木) 16:49:59
  • 本体の説明と、交差点の検知の仕方を書き加えました。再評価よろしくお願いします -- takato 2017-08-14 (月) 14:38:30
    • 課題2の本体の説明と、交差点の検知の仕方を書き加えました。再評価よろしくお願いします -- takato 2017-08-14 (月) 14:39:44
    • どのように交差点の判断をしているのか、プログラムの中に登場する変数やアルゴリズムの説明を含めて説明してください。プログラム中にコメント文として書くのが簡単です。 -- 松本 2017-08-17 (木) 16:48:51
  • データがなかったので課題3の前に課題2作り直しました。けれど、 -- fukupon 2017-08-14 (月) 13:30:33
    • 「task mainが定義されていない」となってできなかったので、そこも含めて書き直しました。課題2の再評価お願いします。pcの調子が悪くてバラバラで見づらくてすいません。 -- fukupon 2017-08-14 (月) 13:34:57
    • ここに掲載されているプログラムは、実際のプログラムをコピペしたものでしょうか? だとすると、cross_leftのサブルーチンの定義のあとに不要な全角の空白が入っているのが原因ではないでしょうか。またlinetrace0の中の条件式でMaxTという定義されていない変数or定数が使われいることや(おそらくTmaxの間違い)、そのサブルーチンの中に、go_fowardという定義されていないマクロが使われていたり(おそらくgo_forwardの間違い) 、mainタスクの中で定義されていない変数nが使われている、というようなエラーがあります。一つ一つのサブルーチンや各ブロックが確実に動くかどうか確認してプログラムを作成していくようにしてください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 16:39:04
  • 課題1の画像データや課題2の詳細について書き直しました。再評価をお願いします -- nami 2017-08-14 (月) 00:55:23
    • 課題1についてはもっと詳しく本体の説明をしてください。課題2については、プログラムが非常に長くてどこで何をしているのか理解するのがとても大変です。せめて説明を工夫して、構造がわかりやすくなるようにしてください。そもそも while にきちんとした条件を指定していないのが、プログラムをわかりにくくしている理由の一つだと思います。今後は、無限ループにする必要の無い場合は、while 1: を乱用しないようにしましょう。 -- 松本 2017-08-17 (木) 14:31:03
  • 課題2の抜けていた「task main()」を修正しました。再評価をお願いします。 -- doita 2017-08-14 (月) 00:41:47
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 14:22:02
  • 課題1のペンの上げ下げの説明について、詳しく説明しなおし、新しく画像を2枚挿入しました。再評価お願い致します。 -- kazubon 2017-08-13 (日) 04:29:10
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 14:19:49
  • 課題1のペンの上げ下げの説明について、 -- kazubon 2017-08-13 (日) 04:27:40
  • 課題2のレポートの字下げと説明を追加しました。再評価お願いします。 -- Ryo24 2017-08-12 (土) 23:38:22
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 14:18:01
  • 課題2のレポートの「プログラム」の項目に新しく「交差点の判別方法」という項目を作りました。再評価おねがいします。 -- aomaru 2017-08-12 (土) 22:13:25
    • 実際のプログラムの説明として、どのようにして黒が続いた時間を測っているのか、具体的に記述してください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 14:14:28
  • 課題2のレポートを改善しました。再評価お願いします。 -- Ryota 2017-08-12 (土) 16:56:46
    • 説明の中ににあるlinetrace0という関数が見当たりません。また、a,b,c,d,... のような変数の役割をそれぞれ説明してください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 13:50:50
  • 課題2のレポートを改善しました。再評価お願いします。 -- mattu 2017-08-12 (土) 16:43:52
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 13:41:56
  • 課題2のプラグラムの改善と字下げのやり直しを行いました。再評価お願いします -- rayonne 2017-08-11 (金) 21:49:33
    • ロボット本体の説明をしてください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 13:38:20
  • 課題2のsubを確認しました。これをやっていたときは動いていたので大丈夫でしょう。また最後に書いてあったtask mainが動くかがわからなかったので、消去しました。そしてmin_timeが何かと字下げをしました。再評価お願いします。 -- nide 2017-08-10 (木) 15:04:08
    • もう一度 line()の中にあるifの条件式をチェックしてみてください。FastTimer(0)の条件がおかしいところがあります。 -- 松本 2017-08-17 (木) 13:37:50
  • 課題2のsubwo -- nide 2017-08-10 (木) 14:57:22
  • 課題2のロボットについて、交差点判断の説明を書き加えました。再評価お願いします。 -- rock 2017-08-10 (木) 12:16:14
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 12:27:37
  • 課題2の反省の考察をより具体的に書きなおしました。再評価お願いします -- oshimin 2017-08-09 (水) 21:47:46
    • for文のカウンタというのは何を差しているのでしょうか? -- 松本 2017-08-17 (木) 12:25:27
  • 課題2のプログラムの説明文を追加しました。再評価お願いします。 -- ryoga 2017-08-09 (水) 14:30:42
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 12:12:49
  • 課題2に全体的に説明を追加しました。再評価お願いします。 -- kk 2017-08-09 (水) 08:40:56
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 12:06:06
  • 課題2の変数をtimeからtime_kuroにし、変数の意味を分かりやすくしました。再評価お願い致します。 -- kazubon 2017-08-08 (火) 23:34:14
  • 課題1のペンの上げ下げの機構を追加しました。再々評価お願いします。 -- dai 2017-08-08 (火) 17:32:35
    • 説明と写真を適切に対応させて、もう少し詳しく説明してください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 11:59:28
  • 課題2修正しました。再評価お願いします。 -- dai 2017-08-08 (火) 16:57:11
    • 他のメンバーへのコメントも参考にしてください。交差点の判断方法がまったく説明されていません。 -- 松本 2017-08-17 (木) 11:56:19
  • 字下げと説明(コメント)を追加しました。再評価お願いします。 -- naobuto 2017-08-07 (月) 09:41:02
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-17 (木) 11:54:15
  • subルーチン同士の間を区切って見やすくしました。また、交差点判断の方法も付け加えました。よろしくお願いいたします。 -- kosih 2017-08-07 (月) 07:55:09
    • 下のrayonneさんへのコメントを参考にしてください。 -- 松本 2017-08-17 (木) 11:51:36
  • 課題1の未整形個所と課題2のロボットの構造の説明の追加及び交差点の判別について説明を追加しました。再評価をお願いします。 -- sassa 2017-08-06 (日) 12:34:44
    • 再評価しました。課題2にはまだ未整形の部分があります(サブルーチンの宣言のところ)。 -- 松本 2017-08-17 (木) 11:49:48
  • 課題2のレポートについて。指摘された箇所を詳しく、わかりやすく修正しました。再評価をお願いします。 -- tigerM 2017-08-06 (日) 11:13:51
    • 交差点とそうでないカーブとどうやって区別したのか具体的に説明してください。 -- 松本 2017-08-14 (月) 07:00:53
  • 課題1no -- Ryota 2017-08-05 (土) 22:05:22
    • 再度課題1の再評価お願いします。ロボットとプログラムを詳しく説明しました。 -- Ryota 2017-08-05 (土) 22:07:50
      • 「改良・調整を容易にするため、ロボット本体だけでなく、プログラミングについても可能な部分についてはサブルーチンや関数、マクロなどを使って部品に分けなければなりません。」と書かれていますが、これについての考察は? -- 松本 2017-08-14 (月) 07:04:19
  • whileとforの動作の違いについて反省の中に推測を書き足しました。再評価お願いします。 -- oshimin 2017-08-05 (土) 02:26:33
    • whileが条件による繰り返しであるのに対し、forの繰り返しはそうではない、ということを理解する必要があります。"シークエンスオブジェクト"という言葉は理解できていますか? -- 松本 2017-08-08 (火) 09:35:59
  • 課題2のレポートの「機体の説明」を加筆修正し、「プログラム」の項目の中に新しく「ライントレイス」という項目をつくりました。再評価おねがいします。 -- aomaru 2017-08-04 (金) 19:43:29
    • 交差点かどうかをどうやって判断したのか、具体的に説明してください。 -- 松本 2017-08-08 (火) 09:27:03
  • 課題2のレポートを編集しなおしました。再評価おねがいします。 -- Ryoma 2017-08-04 (金) 18:04:19
    • Wait(10000)やWait(15000)の中の数字は何のためのものでどうやって決めましたか? -- 松本 2017-08-08 (火) 09:24:41
  • 課題2を再編集しました。再評価お願いします。 -- tosi 2017-08-04 (金) 15:27:22
    • 上のコメントにあるように、交差点や丁字路をどのようにして判断したのか、具体的に説明してください。判断している箇所はどこでしょうか?そこではどのような処理を行っていますか? -- 松本 2017-08-08 (火) 09:16:11
  • 字下げをし直しました。再評価お願いします。 -- rayonne 2017-08-04 (金) 15:11:45
    • 前のコメントにも書きましたが、if の入れ子構造が明確になるように正しく字下げしてください。ifの"i"とそのifやelse ifの実行内容の{}の終わりの括弧"}"が行頭からみて同じ位置になるようにしてください。インデントの字数は4文字または8文字でやると見やすいでしょう。 -- 松本 2017-08-08 (火) 09:12:52
  • 課題1のレポートの修正を行いました。再評価お願いします。 -- xperia02 2017-08-03 (木) 18:37:15
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-08-03 (木) 21:26:23
  • プログラムを整形し、構成や文章など全体的に見なおしました。再評価おねがいします。 -- ryoga 2017-08-03 (木) 12:42:02
    • FastTimer(1)やFastTimer(2)は何を測っているのでしょうか? また、580や850などの数字はどこから来たのでしょうか? 全般的に分かりにくいプログラムになっているので、それを少しでも補うように適切で親切な説明を加えてください。 -- 松本 2017-08-03 (木) 21:23:14
  • カーブと交差点の区別の方法の説明文を追加しました。再評価お願いします。 -- kk 2017-08-03 (木) 00:32:26
    • 前のコメントの特に前半をよく読んでください。黒が連続した回数ではなくて、黒になった回数の合計で判断しているのであれば、一定の時間や距離がきたら交差点だと思う方法と同様に見えます(その場で交差点かどうか判定するというのがこの課題の主旨ですが、それと違う方法に見えます)。 -- 松本 2017-08-03 (木) 12:49:06
  • 課題2のプログラムの説明細かくしました。繰り返し回数の理由も大した理由ではないですが反省の中に追記しました。再評価お願いします。 -- oshimin 2017-08-02 (水) 03:34:18
    • for と while は使い方が全く違います。そこのところをきちんと理解してください。。特に for はC言語のforとは違いますので注意が必要です。 -- 松本 2017-08-02 (水) 14:33:11
  • 交叉点の0判断の仕方についての説明を加えました。再評価おねがいします -- naobuto 2017-08-01 (火) 17:08:40
    • ifブロックが入れ子になっているところは、きちんと字下げしてください。また nOnlineなどの変数が何のための変数なのかコメント文で説明してください。 -- 松本 2017-08-01 (火) 17:56:24
  • 変数、引数の説明を追加しました。再評価お願いします。 -- kk 2017-07-29 (土) 11:27:20
    • aは連続して黒くなった回数ではなくて、サブルーチンが呼ばれてから黒くなった回数(積算値)という解釈でよろしいでしょうか? だとすると一般的なカーブと交差点をどうのように区別しているのか、分かりやすく説明してください。 -- 松本 2017-08-01 (火) 12:26:21
  • カウントについての説明の追加と一部コメントを追加しました。再評価よろしくお願いします。 -- kyo 2017-07-27 (木) 11:45:33
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-07-28 (金) 15:24:41
  • 交差点の判断やプログラムの整形を行ったのでもう一度再評価よろしくお願いします。 -- tomoya 2017-07-26 (水) 21:21:49
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-07-28 (金) 15:22:44
  • 交差点の説明、ブロックの整形をしました。再評価お願いします。 -- rock 2017-07-24 (月) 16:44:36
    • 下のtomoyaさんへのコメントを参考にして、修正してください(プログラムに沿って具体的に説明する)。 -- 松本 2017-07-24 (月) 17:49:24
  • ロボットについての説明を詳しくし、交差点の判断方法について追加記載しましたので再評価kよろしくお願いします -- tomoya 2017-07-24 (月) 13:46:58
    • マクロの定義で継続行を使う場合、コメントを含め \ の後ろには何も書いてはいけません。交差点の判断についての説明は、t0やtmaxなどプログラム中に登場する変数を使って具体的に説明してください。 -- 松本 2017-07-24 (月) 17:47:20
  • 評価お願いします -- oshimin 2017-07-24 (月) 03:43:46
  • ゴールまで行っていませんがレポート完成させました。 -- oshimin 2017-07-24 (月) 03:43:10
    • ゴールまでたどり着けなかったのは仕方ありませんが、プログラム全体の構造が分かりにくい上、個々のブロックでどのような判断や処理を行っているのか説明が不足しています。その辺りが分かりやすくなるように説明を工夫してください。次回は必ず関数を使って各動作をモジュール化してください。ところで最初の for ループのrange(100000)の根拠は? また各モードについても詳しく説明してください。 -- 松本 2017-07-24 (月) 17:42:05
  • 字下げ、交差点の説明を付け加えました。再評価お願いします。 -- rayonne 2017-07-22 (土) 15:01:59
    • どこからどこまでがifやwhileのブロックなのか、一目瞭然でわかるように字下げしてください。 以下は字下げの例です。 -- 松本 2017-07-23 (日) 14:13:12
      sub left_1()
      {
          int x=0;
          while (x<100) {              // whileブロックの始まり
              if (SENSOR_1>56) {       // ifブロックAの始まり
                  OnFwd(OUT_C,35); 
                  OnRev(OUT_A,20);
                  x=0;
              } else {
                  if (SENSOR_1>45) {   // ifブロックBの始まり
                      OnFwd(OUT_C,30);
                      OnFwd(OUT_A,1);
                      x=0;
                  }                    // ifブロックBの終わり
                  ... (途中省略) ...
              }                        // ifブロックAの終わり
          }                            // whileブロックの終わり
      }
  • 交差点をどうやって判断したかの説明を加えました。再評価お願いします。 -- miso 2017-07-22 (土) 11:20:50
    • 再評価しました。LINE_rightやLINE_leftの引数はすべてLINE_TIME(0.3秒に固定)になっていますが、交差点判断で黒が継続する時間を各交差点によって変更する必要はなかった、ということでしょうか。 -- 松本 2017-07-22 (土) 11:59:01
  • 遅れましたが課題1の再評価おねがいします。 -- Ryota 2017-07-21 (金) 17:47:14
    • ロボット本体についてもプログラムについても、もう少し詳しく説明してください。 -- 松本 2017-07-21 (金) 20:34:28
  • 交差点の判断方法について、プログラムの大筋の部分に追加しました。よろしくお願いします。 -- mitsu 2017-07-21 (金) 15:58:58
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-07-21 (金) 20:31:40
  • while関数を少し改善させました。よろしくお願いします。 -- hiro 2017-07-21 (金) 12:25:23
    • 実際に走らせたプログラムを修正するのではなく(実際に走らせていないプログラムを最終結果として掲載すのではなく)、こうするべきだった、というような点は反省点として書いておきましょう。 -- 松本 2017-07-21 (金) 20:29:28
  • プログラムを整形しました。再評価お願いします。 -- ryoga 2017-07-19 (水) 10:33:55
    • 次に、プログラムの構造が非常に複雑なので、どこで何をおこなっているのか分かりやすく説明してください。ifのブロックも正しく字下げを行ってください。その他の点については他のメンバへのコメントを参考にしてください。 -- 松本 2017-07-19 (水) 12:37:15
  • アームの説明をし、プログラムの整形をし直したので再評価おねがいします。 -- takato 2017-07-07 (金) 11:39:21
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-07-18 (火) 19:04:29
  • プログラム整形し直したので再評価お願いします -- sianna 2017-07-04 (火) 08:54:19
    • 行末のバックスラッシュが全角になっているので半角に訂正してください。 -- 松本 2017-07-18 (火) 19:01:49
  • プログラムをに説明を追加したので再評価よろしくおねがいします。 -- tosi 2017-06-23 (金) 16:47:54
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-26 (月) 19:09:13
  • 課題1のプログラムの説明を追加したので再評価よろしくお願いします。 -- tomoya 2017-06-18 (日) 12:34:02
    • 再評価しました。次回からはマクロや関数を有効に使いましょう。 -- 松本 2017-06-26 (月) 19:07:38
  • ロボットの説明と写真を追加しました。再評価お願いします。 -- takato 2017-06-16 (金) 19:27:12
    • 写真を張るだけではなく、もう少し詳しく説明してください。プログラムの未整形の部分があります。 -- 松本 2017-06-26 (月) 19:06:20
  • 指摘をいただいた箇所を訂正しました。よろしくお願いします。 -- kosih 2017-06-16 (金) 17:59:24
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-26 (月) 19:02:39
  • 字下げと上げ下げの機構の説明を書き加えました。再評価お願いします。 -- tsukuzin 2017-06-15 (木) 00:46:11
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-26 (月) 18:59:38
  • ペンの上げ下げの機構と字下げを追加しました。見てください。 -- 松本雄大 dai 2017-06-09 (金) 16:26:52
    • 可能な限り分かりやすく、詳しく構造を説明してください。プログラムも未整形の部分や表示がおかしい部分があります。 -- 松本 2017-06-26 (月) 18:56:51
  • ロボットの説明を追加しました。再評価おねがいします -- kenji 2017-06-09 (金) 16:23:13
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-26 (月) 18:54:21
  • 課題1のペンの上げ下げについて説明を書き加えました。再評価をお願いします。 -- kazubon 2017-06-09 (金) 16:22:02
    • もう少し分かりやすい解説をお願いします。写真では構造がよくわからないので、イラストなどを使ってもかまいません。 -- 松本 2017-06-26 (月) 18:51:04
  • 課題1のプログラムを整形訂正、説明の追記を行いました。再評価お願いします。 -- sianna 2017-06-09 (金) 13:44:31
    • プログラムに未整形の箇所があるので再度確認してください。 -- 松本 2017-06-09 (金) 15:45:02
  • 課題1のプログラムと書き順を対応させました。再評価をお願いします。 -- speedball 2017-06-09 (金) 12:43:38
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-09 (金) 15:43:50
  • 課題1の -- speedball 2017-06-09 (金) 12:41:29
  • 課題1のロボットについて、プログラムを正しく表示し、説明を書き加えました。再評価お願いします。 -- rock 2017-06-08 (木) 14:11:40
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-09 (金) 15:41:16
  • 課題1のページを作り直したので再評価をお願いします -- Ryoma 2017-06-08 (木) 10:33:48
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-08 (木) 13:18:02
  • 再評価をおねがいします -- oshimin 2017-06-07 (水) 14:05:29
  • 課題1のプログラムを整形。ほかのところも全般的に読みやすくしました -- oshimin 2017-06-07 (水) 13:52:16
    • 再評価しました。個人情報保護の観点から、学生番号や氏名は掲載しないほうがよいでしょう。 -- 松本 2017-06-08 (木) 13:16:19
  • 課題1のロボットについて、図中の番号とプログラムの実行箇所を対応させました。再評価よろしく願いします。 -- tucky 2017-06-06 (火) 17:54:26
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-08 (木) 13:12:45
  • 課題1のロボットについて、プログラムに加えて他の項目についても全体的に解説を詳しくしました。再評価をお願いします。 -- tigerM 2017-06-05 (月) 18:48:36
    • 再評価しました。 -- 松本 2017-06-06 (火) 14:07:49
  • 課題1のロボットについての説明とプログラミングについての説明を少し詳しくして、変数tの役割を明記しましたので、再評価よろしくお願いします。 -- Yuka 2017-06-02 (金) 18:22:23
    • 再評価しました。「前後、左折、右折などのサブルーチンにおける動作時間を指定するための変数(NQCのサブルーチンは引数を取れないため)」という説明でOK。 -- 松本 2017-06-06 (火) 14:05:41
  • 課題1のアームの上げ下げについての詳しい説明を追加しましたので再評価してください。(例) -- seiji 2017-05-30 (火) 18:10:55

最新の1000件を表示しています。 コメントページを参照


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-08-19 (土) 05:54:48