- 「[[妨害電波>2004/ロボコン/妨害電波]]」はありとします。
- [[信州大学ロボット研究会(この授業の過去の受講生が何人か参加しているサークル):http://www.geocities.jp/radiusrobo/index.htm]]が[[NHKの2005年度ロボコン:http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2005/index.html]]の書類審査に合格したそうです。おめでとうございます! 2005-03-29 --松本
-レポート作成の期限が過ぎましたが、チーム内で相談して改善できるところはぜひ改善してください。プログラムにコメントを入れたり、写真を利用して説明を補足する、などまだまだ改善の余地はあると思います。2005-03-01 --松本
-[[ロボコンの準備と本番の写真をアップ:http://johnen.shinshu-u.ac.jp/~matsu/lectures/robot/2004/photos/]]
しました(当面の間、アクセス制限あり)。各グループで使用してください。遅くなってすみませんでした。2005-02-21 --松本
//-51班の説明書とテストコースが見つかりました。2005-02-21 --松本
//-24,30,31班は足りない部品の補充がまだ完了していませんので時間がある時に研究室まで来てください。2005-02-21 --松本
-[[キット片付け方と返却の際の注意点>2004/後片付けとキットの返却]]をよく読んで2月中にキットを返却してください。ただし2/15日以降にお願いします。2005-02-13 --松本
-昨日のロボコンは夜遅くまで皆さんごくろうさまでした。
各チームの工夫や努力にとても感心したと同時に、スケジュールの組み方や課題の推敲の足りなさなど担当教員として非常に多くの反省すべき点がありました。しかし(特にこの授業では)「過程が大事」ということで大目に見ていただけるとありがたいです。
徹夜でがんばったチームも多いと思いますのでゆっくりと休んでください。2005-02-13 --松本
//
//-やはり3段にします。2005-02-12 --松本
-昨年度の課題に比べ今年度は多少難しいですが、その分、優勝チームには素敵な賞品を用意していますので最後まであきらめずに頑張ってください 2005-02-11 --松本
//
-ロボコンの準備ということで2月11日(金)に10番教室、20番教室を使えることになりました。ただし入口は20番教室の西口だけで10番教室の前の入口は使えません。なお、午前10時には部屋に入室できる予定です。2月12(土)の当日は午前10時までに20番教室に集まってください。2005-02-10 --松本
//
//-紙パックが全然足りないので、明日(木)までに一人ひとつ洗って乾かして研究室に持って来てください。足りないままだと当日のルールを変更せざるを得ません・・・ 2005-02-09 --松本
//
-10番教室のパソコンの台数が限られているのでノートパソコンを持っている学生はぜひ各自ノートパソコンを使ってください。
Windowsを使っている人は
[[BricxCCをダウンロード:http://prdownloads.sourceforge.net/bricxcc/bricxcc_setup_3377.exe?use_mirror=jaist]]、
mac(OSX)をつかっている人は
[[MacNQCをダウンロード:http://homepage.mac.com/rbate/MacNQC/MacNQC4.0b4.sit.hqx]]
してください。macの場合、ソフトのインストール時に USB tower をパソコンに接続しておく必要があります。おそらくWindowsでもmacでもNQC本体だけを使用するよりは、
これらの統合環境を利用するほうが便利でしょう。うまくいった人はホームページで使い方などを紹介してください。またこれらの最新バージョンは最新の spybotics のサポート機能が
含まれているようなので、もし可能ならばチャレンジしてみてください。2005-02-09
-大学のコンピュータに入っているデータ(プログラム)を各自のパソコンに
コピーする最も簡単な方法は、おそらくこのwikiのページを使う方法でしょう。
つまりファイルを添付してアップロードしておく、有線or無線で各自のノートパソコンを
学内LANに接続してそのファイルダウンロードする、これだとフロッピーやメモリーキーは
必要ありません。2005-02-09 --松本
//
-「[[妨害電波>2004/ロボコン/妨害電波]]」は「あり」とします。2005-02-09 --松本
//
- [[ホームページ作成の注意点]]を参考に各チームの報告を発表してください。
製作過程をデジカメやカメラ付き携帯で記録しておくと後ほど使えて便利です。
昨年度の学生のページも参考にしてください。例えば
[[Dチーム:http://www.wink.ac/~kazuaki/robo/]]、
[[Gチーム:http://yakushi.shinshu-u.ac.jp/~a032051/]]、
[[Hチーム:http://yakushi.shinshu-u.ac.jp/~t035039/]]、
[[Iチーム:http://yakushi.shinshu-u.ac.jp/~t035053/final.htm]]、
[[Kチーム:http://homepage2.nifty.com/yuumu/roborobo/index.html]]
あたりのページはけっこう参考になるのでは? 2005-02-07 --松本
- 先週金曜日の補講でスパイボティクスの転送ケーブルを10番教室に置き忘れたチームは研究室までケーブルを取りに来てください。 2005-02-07 -- 松本
- 500mlの紙パックの中には違う高さのものがあるようです。上部を折り畳んだ時の高さが103mmのものを使用してください(例:コープ牛乳)。リプトン紅茶の紙パックは×。2005-01-29
- 紙パックに張る色画用紙は研究室にあります。必要なチームは取りに来てください 2005-01-26
//
//- 先週金曜日の補講でスパイボティクスの転送ケーブルを10番教室に置き忘れたチームは研究室までケーブルを取りに来てください。 2005-02-07 -- 松本
//
//- 500mlの紙パックの中には違う高さのものがあるようです。上部を折り畳んだ時の高さが103mmのものを使用してください(例:コープ牛乳)。リプトン紅茶やヨーグルトの紙パックは×。2005-01-29
//
//- 紙パックに張る色画用紙は研究室にあります。必要なチームは取りに来てください 2005-01-26
//- 1月28日(金)はテスト期間中で練習試合の準備が間に合わないというチームが少なからずあるようなので、&color(red){2月4日(金)に補講を行います};。したがって、1月28日(金)に出席できない、あるいは準備が間に合わないチームは2月4日(金)の授業に出席して練習試合に出場してください。どちらの日に出席するかはチームで決めてください。両方出席してもかまいません (他のチームの様子を伺うのもよし)。
//- 1月28日の授業に500mlの空の紙パックをきれいに洗い乾かしてから持って来てください (各チーム5〜6個)。2005-01-24
- [[ロボコンのページ>2004/ロボコン]]を更新しました。2005-01-24 -- 松本
- 5コマ目の各チームの代表者は光センサーを取りに来てください(プールに最も近い研究室まで)。
- 日本語入力のモード切替えは Shift+Space で行います(KDEやBlackboxなど)。詳しくは[[こちら:http://johnen.shinshu-u.ac.jp/~matsu/lectures/cl/canna.html]]。
- [[ロボコンのページ>2004/ロボコン]]を更新しました。2005-01-11 -- 松本
//- [[ロボコンのページ>2004/ロボコン]]を更新しました。2005-01-24 -- 松本
//- 5コマ目の各チームの代表者は光センサーを取りに来てください(プールに最も近い研究室まで)。
//- 日本語入力のモード切替えは Shift+Space で行います(KDEやBlackboxなど)。詳しくは[[こちら:http://johnen.shinshu-u.ac.jp/~matsu/lectures/cl/canna.html]]。
//- [[ロボコンのページ>2004/ロボコン]]を更新しました。2005-01-11 -- 松本
//- KDEをバージョンアップしました(3.2.3から3.3.1へ)。不具合があれば連絡してください。 2005-01-06  -- 松本
// - 1月7日の授業に500mlの空の牛乳パックをきれいに洗って持って来てください (各チーム2〜3個)。2004-12-24
// - [[Spybotics]]のページを作りました。もっと有用な情報があれば教えてください 2004-12-24 -- 松本
// - [[ホームページ作成の注意点]]を更新しました。2004-12-24 -- 松本
// - 12月24日は授業を行います(大学祭の振替)。-- 松本


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS