[[2006a/MemberOnly/進行状況A]]

*レポートについて [#w7c5c719]

何回かこの授業のレポート採点をやっていますが、なかなか難しいものです&worried; 何か気づいたこと、意見批判があれば下のコメントまでお願いします。

*まいける(TA)の採点方針 [#p3e42074]
**レポートを作るときにちょっと・・・心がけてほしいこと [#f6d760e5]

-&color(red){''プログラムの貼り付けだけはレポートと認めません!''};&oh;
-一応レポートなので、形式と体裁は人が見て見苦しくないように気をつけてください。&wink;
-自分がレポートを見る(評価する)立場で作ってみてください。
-自分たちのグループのロボットやプログラムを、他の人にアピールする場でもあるので、適宜自分たちのコメントやネタ、感想、そこに至ったおもしろいエピソード等などを書いてもらってもいいですが、それがメインのレポートにならないように気をつけましょう。



**レポートについて、特に見てるところ [#s9e78ec5]
***プログラムの解説がある [#d1ba5598]
プログラムだけ貼り付けられても、そのプログラムがどんな内容で、ロボットがどんな動きをするのかとか、そういうのが書かれてないと意味がわかりません。&br;
それを最低限伝えてください。更に、「この箇所は特に、こういう風にこだわってみた。」「試しにこういう風に組んだら、こうなった。だから…」「ここの部分をもっと簡単にわかりやすく、このように書いてみた。」のような工夫した点、苦労した点、後から手直しした点などを、考えたこと、試したことなどが順序良く論理的に書かれていると、興味深いですね。

***ロボットの解説がある [#od1e551f]
プログラムとその解説だけでは、どんなマシンが、どのような動作をしているかが具体的にわかりません。何枚かの写真を用いながら、マシンの可動部の説明や、どういった動作をするのかの説明をつけましょう。特に気を使ったり、工夫した箇所があれば、拡大写真とその詳細なメカの説明があると尚よいです。

***図や表などを用いてわかりやすく書かれている [#q21d163d]
プログラムとロボットの解説のほかに、補助的に図や表を使って、ロボットの動作のフローチャートや、動作原理などを書いてみると、より見ているほうは理解しやすいでしょう。

***いろいろ試して… [#y4beac68]
とりあえず目的の動作ができたらオッケーではなくて、メカ・プログラムの両方の面で、速さ、安定性、汎用性などを追求してみましょう。
//- まいけるさんには申し訳ありませんがこの場を借りて少し私の要望的な物を書かせてもらいます。生徒さんのレポートの参考にでもなったらと思いますがあまり参考にはならない話なので聞き流してくれてもかまいません。 -- [[一般の人]] &new{2012-07-02 (月) 22:38:45};
//- 時間がかかる授業で大変かもしれませんがレポートはあまり手を抜かないでくれるとありがたいです。写真や絵などをたくさん入れてもらえると一般人にもわかりやすいのでお願いします。たぶんどんな課題でもロボットが変わればプログラムも大きく変わるのではないでしょうか?どうしてこの形やこのプログラムになったのか制作前の提案も含め書いてもらえると読者としては楽しいものになると思います。 -- [[一般の人]] &new{2012-07-02 (月) 22:49:19};
//- 生徒さんもまさか受講生以外の人がこのサイトを見ているとは思ってもいないのでしょうが一般に公開されていることを忘れずにどこに出しても恥ずかしくないレポート、ロボットを作ってくれたらとひそかに願っています。 -- [[一般の人]] &new{2012-07-02 (月) 22:57:29};

//#comment

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS