[[2006a/MemberOnly/進行状況B]]

*ロボコン [#od8b0f25]
:日時|8月2日 12:30〜
:場所|20番教室

#contents

**メモ [#k130cf99]
-とりあえず、何か浮かんだら書いてみてください -- [[HAL]] &new{2006-07-14 (金) 15:59:19};
-眠い --  &new{2006-08-01 (火) 16:44:33};


#comment

**メンバー [#e068c0bd]
-さんさー
-偽プログラマー
-ロボット制作者(株)
-偏頭痛
-ゆかいな仲間たち
-HAL

**概要 [#p041445f]
ロボコンページ参照  [[2006a/ロボコン]]


**作戦 [#ifdc0732]
:確実に|何度も往復する時間や、確実なプログラムを作るのは難しいので1つの缶を確実にゴールに運ぶ。
:小さく|障害物を極力動かさないようにコンパクトなロボットにする。

**ロボット [#v37f2780]
1号
|#ref(1_1.jpg)1号正面図|#ref(1_2.jpg)|#ref(1_3.jpg)|
|1号正面図&br;手前に見えるのが、上下に動くアームです。|アームと本体の接続部分&br;側面から見ると、しっかり固定してあるのがよくわかる。&br;これがないと崩れるかも。。。|アームを動かすモーター。&br;上下に動けます。|
-ロボコンエリアの右側半分を担当するロボット。
-缶の上からアームをかぶせる事により、缶を運ぶ。
-タッチセンサ−1個と、光センサ−2個装備。
-タッチセンサーにより、アームの上げ下げのタイミングをはかる。
-ライントレースのための光センサーは、間隔をあまり離さず取り付けて、横線を読み込みやすくする。

--------------------
2号
|#ref(2_1.jpg)|#ref(2_2.jpg)|#ref(2_3.jpg)|#ref(2_4.jpg)|
|2号の原型。&br;初めは1号にそっくりな形でした。|上下するアームで缶を抱えて動きます。|現在の2号&br;足回りはキャタピラになりました。&br;正面についたタイヤは浮いていて、&br;段差を超えるのを助けます。|2号を後ろから見た図。&br;スライド式のアームで缶を挟み込みます。&br;問題は強度。。。|
-ロボコンエリアの左側半分を担当するロボット。
-缶をロボットの後ろ側に受け取り、スラード式のアームではさんで運ぶ。
-ゴール前の段差を超えられるように、キャタピラで足回りを作る。
-ロボットの前後にタイヤをつけ、段差を超えやすくする。
-缶をのせる部分を可動式にする事で、ゴールに入りやすくする。。
-ライントレース用に光センサ−を2個装備。1号機と同様。


**プログラム [#oabdf0f1]
試作プログラム    [[2006a/B6/ロボコン/プログラム]]

**コメント [#kdc99773]
#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS