*&size(35){課題2    ライントレース}; [#t5e11335]
#contents

**目標 [#s370f461]
+タッチセンサーと光センサーのついたロボを作る
+自分たちの書いた線に沿って走らせる。
+もう一つのチームが作ったロボと一緒に走らせ2周させる。
-タッチセンサーと光センサーの機能を持ったロボを作る。
-自分たちの書いた線に沿って走らせる。
-もう一つのチームが作ったロボと一緒に走らせ2周させる。

*&size(25){ロボットの製作過程}; [#q8cb4beb]
***&size(20){1. 四輪ロボ}; [#n6c88ff2]
-まずはじめに基本形の四輪のロボで試してみた。

 僕たちは次の流れに沿って作業を始めました。
  (1)ロボットの基礎となる土台作り~
  (2)線に沿って走らせるための光センサー作り~
  (3)他のロボとぶつかってもコースを外れないためのタッチセンサー作り~

**&size(25){1. 四輪ロボ}; [#n6c88ff2]

***&size(20){ロボットの基礎となる土台作り}; [#q4b11040]



-はじめはどのような形がこの課題に向いているのかわからなかったので最初の形のままの四輪のロボで作り始めた。
#br
#ref(./081127_1908~01.JPG,デスクトップ)

-しかし曲がる時ぎこちなくなってしまいうまく曲がれなかったので失敗。
***&size(20){線に沿って走らせるための光センサー作り}; [#mc9b8507]
最初に悩んだのは光センサーをどこにつけるか。~
本体の近くにつけるより少し前のほうが少しの方向転換で曲がれそうだったので、それを意識しながら作ったのがこちら~
&ref(./081201_1830~01.JPG,デスクトップ);
&ref(./081201_1832~01.JPG,デスクトップ);


***&size(20){他のロボとぶつかってもコースを外れないためのタッチセンサー作り}; [#ad40a8f1]

タッチセンサーは前方の障害物に反応しなければならないので光センサーの前につけられるように出来るだけ前の方になるような形にしました。
#ref(./081201_1829~01.JPG,デスクトップ)


*&size(25){土台と二つのパーツをあわせ完成}; [#xcd2570a]

#ref(./081201_1834~01.JPG,デスクトップ)
#br
ところが•••
#br
四輪のため曲がる時の摩擦が強くぎこちなくなってしまい小回りが出来なかったので残念ながらロボの形を変えることに

***&size(20){2. 三輪ロボ};[#n87bef0d]
#br

**&size(25){2. 四輪から三輪ロボへ};[#n87bef0d]

#br

-次にスムーズに曲がれるように後ろのタイヤを一つにした。

#br

#ref(./081127_1908~02.JPG,デスクトップ)
-
#br

*&size(25){コース}; [#o9826548]
#ref(./081201_1811~01.JPG,デスクトップ)

*&size(25){プログラム}; [#b9297b3d]

*&size(25){コメント}; [#sbb0d45e]
何かコメントがありましたらお願いします。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS