[[2015b/Member]]
目次
#contents
*ロボコンの説明 [#p90c333d]
#ref(2015b/Member/rmsun/Mission3/2015b-mission31.png, 480*332)
ロボットAはSTART A地点から出発し、P地点におかれた赤いボールを拾って350mlのアルミ缶に当てる。その後、ロボットBがボールを回収する。引き続き青いボールについても同様の動作を繰り返す。ロボットBはボールを回収した後、最終的にGOAL Bまでボールを運ぶ。

詳しい説明はhttp://yakushi.shinshu-u.ac.jp/robotics/?2015b%2FMission3を参照
*ロボットの説明 [#p06dabf5]
**「ボールを缶に当てるロボット」 [#k9cf5b32]
**「ボールを回収するロボット」 [#l707841a]
*「ボールを缶に当てるロボット」のプログラム [#k14bab2c]
*「ボールを回収するロボット」のプログラム [#z16e8d55]
 #define SPEED 50	//Dist,
 #define SPEED_SLOW 30      //関数hand,turnAngなどで使用
 #define THRESHOLD 45		//閾値
 #define STEP 1		//Waitの引数として使う
 #define STOP 3		//「ボールがセンサの前を横切った」かどうかを調べる値
 const float diameter=5.45;	     //タイヤの直径(cm)
 const float pi=3.1415;          //円周率
 const float track = 10.35;	//タイヤのトレッド幅
 
 sub hand(int ang, int plmi) {	//ボールをつかむ動作
 	RotateMotor(OUT_A, SPEED_SLOW * plmi, ang);
 }
 sub Dist(float d, int fwd_or_rev){  //dcm前転(後転)
 	/*fwd_or_rev = 1 → 前転
 	  fwd_or_rev = -1 → 後転 */
 	long angle;
 	angle = d / (diameter * pi) * 360.0;
 	RotateMotorEx(OUT_BC, SPEED * fwd_or_rev, angle, 0, true, true);
 	Wait(100);
 }
 sub turnAng(int ang, int R_or_L)
 {
 	/* R_or_L = 1 → 時計回り
 	   R_or_L = -1 → 半時計回り */
 	long angle;
 	angle = track / diameter * ang;
 	RotateMotorEx(OUT_BC, SPEED_SLOW , angle, 100* R_or_L, true, true);
 	Wait(100);
 }
 int searchDirection(int ang) //ボールを探す関数
 {
 	SetSensorLowspeed(S1);
 	long angle, tacho_min = 0, tacho_corr;
 	int d_min;
 	d_min= 300;  //仮の最小値
 	angle = (track / diameter) * ang;
 	turnAng(10, 1);  //10度右旋回(缶の誤認を防ぐため、10度しか旋回しない)
 	ResetTachoCount(OUT_B);
 	
 	OnFwdSync(OUT_BC, SPEED, -100);
 	while(MotorTachoCount(OUT_B) <= angle) {  //angleだけ左旋回
 		if (SensorUS(S1) < d_min) {
 			d_min = SensorUS(S1);
 			tacho_min = MotorTachoCount(OUT_B);
 		}
 	}
 	if (d_min < 30) {  //「超音波センサの示した最小値」が30以下のとき
 		OnFwdSyncEx(OUT_BC,SPEED, 100, RESET_NONE);  //最小値だった方向を向く
 		until(MotorTachoCount(OUT_B) <= tacho_min || SensorUS(S1) <= d_min);
 	}
 	else {  //30以上のとき
 		turnAng(ang - 10, 1);  //ang-10だけ右旋回(関数開始前と同じ向きに戻る)
 	}
 	Off(OUT_BC); Wait(500);  //0.5秒間停止
 	return d_min;  //「超音波センサの示した最小値」を返す
 }
 
 sub turn_left(int speedA, int speedB) {	//左に曲がる
  	OnFwd(OUT_B,speedA); 			//引数speedAのパワーで、モータBを前転
  	OnRev(OUT_C,speedB);				//引数speedBのパワーで、モータCを後転
 }
 sub turn_right(int speedA, int speedB) {	//右に曲がる
  	OnFwd(OUT_C,speedB); 			//引数speedBのパワーで、モータCを前転
  	OnRev(OUT_B,speedA);				//引数speedAのパワーで、モータBを後転
 }
 sub go_forward(int speed3) {		//まっすぐ進む
  	OnFwd(OUT_BC,speed3);			//speed3のパワーで、モータBCを前転
 } 
 
 sub trace(int time, long target, int speed3) {
 	SetSensorLight(S2);
  	int speed1 = 25;  		//モータのパワー用
  	int speed2 = 20;  		//モータのパワー用(speed1より少し弱い)
  	long tacho = 0;    		//「その場で左旋回する」動作をし続けたときの、回転角の合計
  	long t;	    		//タイマーを使うときに使用
 
  	t = CurrentTick();	//ここで現在時刻をtに代入(CurrentTick() - t と使うことで、経過時間がわかる)
  	while (CurrentTick() - t < time && tacho < target) {
  	     	if (SENSOR_2 < THRESHOLD -15){  		//光センサの数値が、THRESHOLD-15より低いとき                       		
  			turn_left(speed1, speed1); 			//左右のモータをspeed1で左旋回(その場で左回転)
  						
  		} else if (SENSOR_2 < THRESHOLD -7) {	//光センサの数値が、THRESHOLD-7より低いとき						
 			tacho = 0;				//tacho(turn_left1し続けた時の、タイヤの回転角の合計)を0にする。
  			turn_left(speed1, speed2);			//右モータをspeed1、左モータをspeed2(speed1より少し弱い)にして、左旋回
  	
  		} else if (SENSOR_2 < THRESHOLD +7){	//光センサの数値が、THRESHOLD+7より低いとき
  			tacho = 0;					//tachoを0にする
  			go_forward(speed3);				//左右のモータをspeed3にして、直進
  
  		} else if (SENSOR_2 < THRESHOLD +15){	//光センサの数値が、THRESHOLD+15より低いとき
  			tacho = 0;					/*tachoを0にする*/
  			turn_right(speed1, speed2);			/*右モータをspeed2、左モータをspeed1にして、右旋回*/
  		
  		} else {					/*光センサの数値が、THRESHOLD+15より高いとき*/
  			tacho = 0;					/*tachoを0にする*/
  			turn_right(speed1, speed1);			/*左右のモータをspeed1で右旋回(その場で右回転)*/
  			
  		}		
  		Wait(STEP);					//STEP(0.001)秒だけ動く
  		if (SENSOR_2 >= THRESHOLD-15) {		/*光センサの数値が、THRESHOLD-15より高いとき (=その場で左回転していないとき) */
  			ResetTachoCount(OUT_B);			/*モータの回転数をリセット(その場で左回転したとき以外はリセット)*/
  		} 
  		tacho += MotorTachoCount(OUT_B);		/*tachoに、モータの回転角を代入(「その場で左回転した時」の回転角しか代入されない)*/
  	}
 	Off(OUT_BC); Wait(STEP); 
	PlaySound(SOUND_CLICK);	
 }	  
 
 task main() {
 	long t;
 	Wait(30000);  //30秒待機
 	Dist(48, 1);  //48cm前進
 	turnAng(91, -1);  //90度左旋回
 	Dist(5, 1);  //5cm前進
 	SetSensorLowspeed(S1);  //超音波センサ起動
 	int ball = 0;  //変数「ball」...超音波センサの値 < 30 を示した回数を示す
 	while (1) { //ボールが通過する様子を調べる
 		if (SensorUS(S1) < 30) {  /*センサ値 < 30(ボールがセンサの前を通り過ぎたとき、センサ値が20程度を示すため)*/
 			ball++;
 		}
 		if (ball == STOP) {  //通過した回数がSTOP(=3)になったら
 			break;  //ループを抜け出す
 		}
 		Wait(STEP);  //STEP(0.001)秒間
 	}
 	Wait(800);  //0.8秒間待機
 	PlaySound(SOUND_CLICK);  //次の動作に入ることを知らせる
 	t = CurrentTick();
 	while (CurrentTick() - t < 2000) {  //2秒の間繰り返す
 		if (SensorUS(S1) < 30) {  //センサ値 < 30のとき
 			ball++;  //ball + 1 ..つまりball = STOP + 1
 			break;  //ループを抜け出す
 		}
 		Wait(STEP);
 	}
 	
 	if (ball == STOP + 1) {  //超音波センサ < 30を示すまで前進
 		OnFwd(OUT_BC, SPEED_SLOW);  //SPEED_SLOW(=30)のパワーで前進
 		while (ball < STOP + 2) {
 			if (SensorUS(S1) < 30) {
 				ball++;
 			}
 		}
 		Off(OUT_BC);  //1秒停止
 		Wait(1);
 		Dist(35, 1);  //35cm前進
 		hand(70, -1);  //ボールをつかむ
 		turnAng(30, -1);  //30度右旋回(ライントレースの黒線に入るため)
 		Dist(8, 1);  //8cm前進(ライントレースの黒線に入るため)
 		trace(20000, 15, 40);  /*「20秒以内 && TachoCount < 15」の間ライントレース*/
 		trace(7000, 1000, 50);  /*「7秒以内 && TachoCount < 1000」の間ライントレース*/
 		trace(15000, 10, 40);  /*「15秒以内 && TachoCount < 10」の間ライントレース*/
 		turnAng(75, 1);  //75度右旋回
 		Dist(15,1);  //15cm前進
 		turnAng(20, 1);  //20度右旋回
 		SetSensorLight(S2);  //光センサー起動
 		OnFwd(OUT_BC, SPEED);  //黒線までSPEED(=50)のパワーで前進
 		while (SENSOR_2 > THRESHOLD - 15) {}
 		Off(OUT_BC);  //停止
 		hand(70, 1);  //ボールをつかむ
 	}
 	else {
 		turnAng(90, -1);  //90度左旋回
 		Dist(40, 1);  //40cm進む
 		turnAng(90, 1);  //90度右旋回
 		Off(OUT_BC); Wait(STEP);  //0.001秒間停止
  		while (1) {
  			int d = searchDirection(60);  //60度の範囲でボールを探す
 			if (d < 30) {  /*searchDirection(60)の返り値 < 30のとき(探した範囲にボールがあったとき)*/
 				Dist(20, 1);  //20cm進む
 				hand(70, -1);  //ボールをつかむ
 				break;  //ループから抜け出す
 			}
 			else {				
 				OnFwd(OUT_BC, SPEED);  //0.5秒進む
 				Wait(500);
 				searchDirection(0);  /*searchDirectionを2連続で使うとバグるためseachDirection(0)をはさむ*/
 			}
 		}
 		trace(10000, 10000, 45); //どこかのラインにのる,ロボットの向きをゴール方向に向ける
 		Dist(30, 1); //30cm進む、
 		SetSensorLight(S2);  //光センサー起動
 		OnFwd(OUT_BC, SPEED); //SPEED(=50)のパワーで、黒線に到達するまで直進
 		while (SENSOR_2 > THRESHOLD - 15) {}
 		trace(3000, 10000, 40); //「3秒以内 && TachoCount < 10000」の間ライントレース
 		hand(70, 1);  //ボールを離す
 	}
 
 				
 }

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS