* Wikiにプログラムを 載せる ときに便利なツール [#g370dd5c]
** NQCのプログラムをwikiに載せるには、すべての行頭に半角スペースを入れなければなりません。 [#jd63198e]
~ ふつうのテキストエディタでそのような編集をするのは大変です。

** そこで簡単に半角スペースを挿入できるツールをつくりました。 [#dee7be4c]
~ これは、コマンドラインで動く複雑でないscriptです。
- perlが動く環境でいけます。
~ perlは、macやその他unix系のOSに、ほぼ標準でインストールされています。
~ windowsなどでもActivePerlをインストールすればperlが動きます。

** 使い方 [#q2e0cab5]
- ターミナルやコマンドプロンプトでの使い方です。
~ ターミナルやコマンドプロンプトでの使い方です。
- 基本的な使い方 (unix & windows)
~ ダウンロードしたscriptがあるディレクトリで、
~ ''perl makeitprogcodeforwiki.pl {ソースコード名}''
~ →指定したファイルの中身の全ての行が半角スペースつきで出力されます。
- 少し応用的な使い方 (windows)
~ ダウンロードしたscriptがあるディレクトリで、
~ ''perl makeitprogcodeforwiki.pl {ソースコード名} > {新しいファイル名}''
~ →{新しいファイル名}に半角スペースつきのファイルが出来ます。

- 少し応用的な使い方 1 (unix)
~ ダウンロードしたscriptがあるディレクトリで、
~ ''./makeitprogcodeforwiki.pl {ソースコード名}''
~ →scriptに実行可能な属性を付ければ、こんな風に短くなります。
- 少し応用的な使い方 2 (unix)
~ ダウンロードしたscriptがあるディレクトリで、
~ ''./makeitprogcodeforwiki.pl {ソースコード名} > {新しいファイル名}''
~ →{新しいファイル名}に半角スペースつきのファイルが出来ます。

** ダウンロード [#n89f4965]
~ 折角なので使ってみてください。
~ クリックしてデスクトップなどにダウンロードしてください。↓
~ &ref(makeitprogcodeforwiki.pl);

** 難しい話 [#xa4ec799]
~ 実行可能の属性を指定したのに、
~ ''./makeitprogcodeforwiki.pl {ファイル名}''
~ この書式が実行できないときは、
~ ''makeitprogcodeforwiki.pl''をエディタで開き、
~ 最初の行の
~ ''#!/usr/bin/perl''の、''/usr/bin/perl''この部分を
~ ''which perl''コマンドで表示される文字列に変えてみてください。

** コメント [#l3d6064a]
何かありましたら書き込んでください。
#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS