[[2005/A5]]
プログラムのみで許してください。~
**プログラム [#k2917ab9]
これは音楽を作る際のベースとなる部分です。

 #define Do(t) PlayTone(262,t);Wait(t);PlayTone(0,1);Wait(1);   //ドの音をtの間鳴らす
 #define Do2(t) PlayTone(277,t);Wait(t);PlayTone(0,1);Wait(1);
 #define re(t) PlayTone(294,t);Wait(t);PlayTone(0,1);Wait(1);~
                                    〜中略〜
 #define hra2(t) PlayTone(932,t);Wait(t);PlayTone(0,1);Wait(1);
 #define hsi(t) PlayTone(988,t);Wait(t);PlayTone(0,1);Wait(1);
 #define br(t) PlayTone(0,t);Wait(t);     //休符の代わり

作った音楽はこちら
 task main()
 {
  hdo(15) hdo(15) hdo(15) hre(45) hmi(30) hmi(30)
  hdo(30) hre(30) hmi(30) hfa(25) hmi(60) br(180)
  hdo(15) hdo(15) hdo(15) hre(45) hmi(30) hmi(30)
  hdo(30) hre(30) hmi(30) hmi(30) hdo(30) si(45) hdo(60) br(90)
  hdo(15) hdo(15) hdo(15) hre(45) hmi(30) hmi(30)
  hdo(30) hre(30) hmi(30) hfa(25) hmi(60) br(75)
  hdo(30) hre(45) hmi(60) br(105) hdo(30) si(60) br(135)
  si(60) hra(30) hsi(105) hra(180) br(90)
  ra(20) si(45) hra(30) hsi(105) hra(180) br(90)
 }

**工夫した点 [#h92d4f16]
Do(t)などで定義することでプログラム自体をかなり簡略化できた。~
定義の最後にWaitを入れることで音が重なるのを防いだ。

**反省点 [#u82bdd5e]
プログラム自体は簡略化できたが定義の行が長くなってしまった。~
結局ダンスロボットは作ることができなかったのが残念。

#comment


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS