*「水」のプログラム [#w52b87a5]
ロボット完成!(^_^*)
#ref(2006a/B7/課題1左/sec1.jpeg,150%,ロボット) 
「水」書きあがり!
#ref(2006a/B7/課題1左/sec1-1.jpeg,150%,水)


 // 制作者:Kuro
 // 制作年月日:H18 5月23日

 task main ()
 {
 OnFwd(OUT_A+OUT_C); //1画目を書く
 Wait(120);
 OnRev(OUT_B); //ペンをあげる
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 OnRev(OUT_A); 
 Wait(20);
 OnFwd(OUT_C);
 Wait(20);
 OnRev(OUT_A+OUT_C); 
 Wait(20);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(100);
 OnFwd(OUT_B); //ペンをおろす
 Wait(22);
 Off(OUT_B);
 Wait(100);
 OnRev(OUT_A+OUT_C); //跳ねの部分を書く
 Wait(10);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(100);
 OnRev(OUT_B); //ペンをあげる
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 Wait(100);
 OnRev(OUT_A+OUT_C); //2画目に移動
 Wait(50);
 OnRev(OUT_A);
 Wait(40);
 OnFwd(OUT_C);
 Wait(40);
 OnFwd(OUT_A+OUT_C);
 Wait(20);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnFwd(OUT_B); //ペンをおろす
 Wait(22);
 Off(OUT_B);
 Wait(50);
 OnFwd(OUT_A+OUT_C); //2画目を書く
 Wait(40);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_B); //ペンをあげる
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 Wait(100);
 OnFwd(OUT_A+OUT_C);
 Wait(20);
 OnRev(OUT_A);
 Wait(25);
 OnFwd(OUT_C);
 Wait(25);
 OnRev(OUT_A+OUT_C);
 Wait(22);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(100);
 OnFwd(OUT_B); //ペンをおろす
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_A+OUT_C);
 Wait(60);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_B); //ペンをあげる
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 Wait(100);
 OnFwd(OUT_A); 
 Wait(10);
 OnRev(OUT_C);
 Wait(10);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnFwd(OUT_A+OUT_C); //3画目に移動
 Wait(80);
 OnFwd(OUT_A);
 Wait(15);
 OnRev(OUT_C);
 Wait(15);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnFwd(OUT_B); //ペンをおろす
 Wait(22);
 Off(OUT_B);
 Wait(100);
 OnRev(OUT_A+OUT_C); //3画目を書く
 Wait(35);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_B); //ペンをあげる
 Wait(20);
 Off(OUT_B);
 OnRev(OUT_A+OUT_C); //4画目に移動
 Wait(60);
 OnFwd(OUT_A+OUT_C);
 Wait(30);
 OnFwd(OUT_A);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_C);
 Wait(50);
 OnRev(OUT_A+OUT_C);
 Wait(24);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 Wait(100); 
 OnFwd(OUT_B); //ペンをおろす
 Wait(22);
 Off(OUT_B);
 Wait(50); 
 OnFwd(OUT_A+OUT_C); //4画目を書く
 Wait(60);
 Off(OUT_A+OUT_C);
 }




**工夫した点 [#o639a8aa]
-1画目の跳ねる部分もしっかり再現した。
-キャタピラでペンを上下させるようにしたおかげで、&br;
スムーズにペンが動くようになった。

**苦労した点 [#kff61c72]
-ペンがロボットの中心に位置してなかったので、ロボットがターンする時にペン先が動いてしまい、&br;
余計なプログラムを考えるハメになってしまった。
-ロボットが、机で動くときと、地面で動くときとで多少動きが違ってしまい大変だった。
-二画目や三画目の角が中々合わさらずに何回も秒数を調節してやり直しました。角が重なった時は三人で喜んでました。(笑)
**反省点 [#pce8c7c0]
-次はロボットの中心にペン先が来るようにロボットを組み立てるときに考えてしようと思う。


**コメント〜一言でも!お願いします☆〜[#ude413c1]
-ペンの上げ下げなど同じ動作を複数回させる時にはマクロや関数を使用してみましょう。 -- [[松本(教員)]] &new{2006-05-23 (火) 20:50:24};
-結果の写真が載っていると、見ていて楽しいですね。 -- [[ゆき(TA)]] &new{2006-05-26 (金) 15:25:03};
-他のチームのページを参考にして、工夫した点・苦労した点についてもう少し書き加えてみましょう。失敗と試行の繰り返しがもっとあったように思うのですが&worried; -- [[まいける(TA)]] &new{2006-06-16 (金) 00:04:33};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS