[[2006a/C3]]

#contents

*進行状況 [#pab6cf3a]

**ロボット&プログラム作成中 [#gb87e987]

***6/2 [#a56dc617]

-タッチセンサー1つと、光センサー2つを使ったロボットを作成中。
-構想としては光センサーが明るさを感じているときには直進し、暗さを感じたら方向転換して進むプログラムを作りたいと思う。

[[2006a/C3/課題2左/プログラム(作成中)]]

**プログラムの修正とロボットの調整 [#a294f543]

***6/9 [#yaf99671]

-両方の光センサーが明るいときはまっすぐ進み、右側の光センサーが暗さを感じたら右に、左側の光センサーが暗さを感じたら左に曲がるプログラムを作成。

-光センサーの部分をwhile trueで囲んでしまったためにタッチセンサーが働かなくなってしまった事に気づきそこを修正。

[[2006a/C3/課題2左/プログラム(失敗作)]]

[[2006a/C3/課題2左/プログラム(ぶつかったら右によける)]]

[[2006a/C3/課題2左/プログラム(ぶつかったら反転)]]

***6/15 [#x8de7dd3]

-ぶつかった時の衝撃で壊れにくくするために、裏側からバンパーを補強した。

*黒い線に沿って動くロボット [#ja053d01]

**ロボット [#k6938ba7]

&ref(2006a/C3/課題2左/060615_1901~02.jpg,ロボット全体図);

-光センサーを2つ、タッチセンサーを1つ使った。

**プログラム [#y1a28846]

-黒い線を挟むようにして光センサーをおき、両方の光センサーが明るいときはまっすぐ進み、右側の光センサーが暗さを感じたら右に、左側の光センサーが暗さを感じたら左に曲がってコースに戻るプログラムを作成した。

[[2006a/C3/課題2左/プログラム/反転]]

[[2006a/C3/課題2左/プログラム/右によける]]

**工夫した点・苦労した点 [#d53ce131]

-苦労した点は、while(true)で光センサーの実行部分を囲んでしまったことでそこがループし、試行させた時にタッチセンサーのプログラムが実行されなかったこと。

-両端についていたタッチセンサーを真ん中一つに変えたので、うまく衝撃が伝わるようにするのが難しかった。

-工夫した点は、相手のロボットとぶつかったときに外れないようにバンパーを裏から固定し、上下で挟んで補強したこと。 

&ref(2006a/C3/課題2左/060615_1940~01.jpg,補強したバンパー);

-光センサーを二つ使用し、左右のセンサーで場合わけをしたので、プログラムが短くシンプルにまとめられた。

**感想 [#k7a9ebbb]

-前回の発表の準備よりもスムーズに行ったと思う。ただ前回に比べてwhile、if、untilの概念が加わって、プログラミングが少し複雑になったところが苦労した。(飯田橋)

-なかなかロボットが思うように動いてくれなくて、プログラムの修正に時間がかかってしまったけど、完成して嬉しい。タッチセンサーと光センサーをつける位置がうまくいかなくて大変だったけど、相談しながらやって最終的にうまくいったのでよかったと思う。(西日暮里)

**コメント [#m9144d74]

コメントをお願いします。
-よくがんばっていますね。「新しい概念が加わってプログラミングが複雑になる」 = 「複雑な処理ができるようになる」、ということです。 -- [[ゆき(TA)]] &new{2006-06-23 (金) 12:38:33};
-よくがんばっていますね。「新しい概念が加わってプログラミングが複雑になる」 = 「複雑な処理が簡潔に記述できるようになる」、ということです。 -- [[ゆき(TA)]] &new{2006-06-23 (金) 12:38:33};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS