* buster/sid での変更点のメモ [#z1004c52]

debian liveの開発リーダーであったDaniel Baumannが[[開発をリタイヤ:https://lists.debian.org/debian-live/2015/11/threads.html#00024]]した後、Debian 9 (stretch) がリリースされました。

が、以下はstretchを飛び越して、次にリリース予定のbuster(とsid)でビルドするためのメモです。

詳しくは[[本家の変更記録:http://metadata.ftp-master.debian.org/changelogs/main/l/live-build/live-build_20171207_changelog]]をご覧ください。

** UEFI対応 (grub-efi) [#x7bb54df]

最近のstretchやbusterのlive-buildはUEFI(grub-efi)に対応しています。
ただし、secure boot には対応していないので、パソコン本体のUEFIの設定で secure boot を「無効」にする必要があります。
ただし、現時点で secure boot には対応していないので、パソコン本体のUEFIの設定で secure boot を「無効」にする必要があります。
busterのリリース時には secure boot に対応予定のようです (https://lists.debian.org/debian-project/2018/04/msg00071.html ) 2018-05-01追記

secure bootを「有効」にしておかなければ起動できないようなOS(や設定)をしている場合は、liveを起動するのに毎回設定を変更しなければならないので少し面倒ですが、それでも何とか使えるはずです。

bootloaderの選択は、
 lb config --bootloaders syslinux,grub-efi
のようにします。
ただし、hybrid.isoイメージをビルドする場合はデフォルトがこの組み合わせなので、特に指定する必要はないでしょう。

起動パラメータの設定は、
あらかじめカスタマイズしたgrubの設定ファイルを、ビルドするディレクトリの下にある
 config/includes.binary/boot/grub/grub.cfg
というファイルに保存しておけばデフォルトの /boot/grub/grub.cfg を上書きしてくれます。

ところで、ライブシステムのデフォルトの /boot/grub/grub.cfg は次のような内容になっています。

 set default=0
 
 loadfont $prefix/dejavu-bold-16.pf2
 loadfont $prefix/dejavu-bold-14.pf2
 loadfont $prefix/unicode.pf2
 set gfxmode=auto
 insmod all_video
 insmod gfxterm
 insmod png
 
 set color_normal=light-gray/black
 set color_highlight=white/black
 
 if [ -e /isolinux/splash.png ]; then
     # binary_syslinux modifies the theme file to point to the correct
     # background picture
     set theme=/boot/grub/live-theme/theme.txt
 elif [ -e /boot/grub/splash.png ]; then
     set theme=/boot/grub/live-theme/theme.txt
 else
     set menu_color_normal=cyan/blue
     set menu_color_highlight=white/blue
 fi
 
 terminal_output gfxterm
 
 insmod play
 play 960 440 1 0 4 440 1
 
 # Live boot
 menuentry "Live system" {
         linux   /live/vmlinuz-4.14.0-3-amd64 boot=live config persistence quiet splash noeject live-config.utc=no
         initrd  /live/initrd.img-4.14.0-3-amd64
 }
 menuentry "Live system (fail-safe mode)" {
         linux   /live/vmlinuz-4.14.0-3-amd64 boot=live components memtest noapic noapm nodma nomce nolapic nomodeset nosmp nosplash vga=normal
         initrd  /live/initrd.img-4.14.0-3-amd64
 }
 
 # You can add more entries like this
 # menuentry "Alternate live boot" {
 # linux /live/vmlinuz-4.14.0-3-amd64 boot=live config persistence quiet splash noeject live-config.utc=no custom options here
 # initrd /live/initrd.img-4.14.0-3-amd64
 # }
 # menuentry "Alternate graphical installer" {
 # linux   custom options here
 # initrd
 # }
 # menuentry "Alternate textual installer" {
 # linux   custom options here
 # initrd
 # }
 
 # Installer (if any)
 
 
 submenu 'Advanced options...' {
 
 # More installer entries (if any)
 
 
 # Memtest (if any)
 menuentry "memtest86+" {
         linux16 /live/memtest
 }
 
 
 }
 
例えば、日本語のロケールなどを起動時に選択できるようにしたい場合は、menuentry "Live system" {...} の後あたりに次のようなmenuentryを追加しておけばよいでしょう。

 menuentry "live system (japanese)" {
         linux /live/vmlinuz-4.14.0-3-amd64 boot=live config persistence quiet splash noeject live-config.utc=no live-config.locales=ja_JP.UTF-8 live-config.timezone=Asia/Tokyo live-config.keyboard-model=jp106 live-config.keyboard-layouts=jp,us
         initrd /live/initrd.img
 }

** hook の置き場所 [#j02b69e8]

以前の、config/hooks/ から config/hooks/live に変更になっています。

 config/hooks/live/foo.hook.chroot
 config/hooks/live/bar.hook.binary

のような感じで保存しておきます。

また、それにともなって、local/bin/ の下に置いたローカルなスクリプトの実行場所も変更されているので、他のファイルを参照する場合には ../ をつけないといけません (これって仕様変更なのかバグなのか?)
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=870164

2018年1月16日からのこのページのだいたいの訪問者数:
本日&counter(today);
昨日&counter(yesterday);
合計&counter(all);

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS