2005/C6/y3
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
課題ではより高度に仕上がっています。>[[課題4>2005/C6/課題4右]]
*最も明るい方向を向くロボット [#z5e6e9fd]
ラインに沿うマシン(まだバラしていない)にモーターを1つ使っているので、センサーは可動式ではなく、マシンごとセンサーが動きます。
SetSensor(SENSOR_1, SENSOR_LIGHT);
int L = 0;
#define turn_time 20
//マシンを回転させるためのサブルーチン
sub turn (){
OnFwd(OUT_A);
OnRev(OUT_C);
}
//明るい方向を探すサブルーチン
sub light (){
while(Timer(0)<turn_time){ //1回転するまでの間、最も明るい方向を探し続けます。
if(SENSOR_1>L){L=SENSOR_1;}
}
}
task main (){
turn(); //回転しながら
ClerTimer(0);
light(); //最も明るい方向を探します。
until(Timer(0)=turn_time); //1回転するまで
while (true)
{
turn();
until (SENSOR_1>=L);//最も明るい方向まで回転して向きを変えます。
Off(OUT_A+OUT_C);
}
*&size(20){コメントはこちらまで}; [#t5e95f5e]
#comment
[[戻る>2005/C6/y0]]
RIGHT:
tya&counter(today);
&counter(yesterday);
&counter(all);
//12月2より
終了行:
課題ではより高度に仕上がっています。>[[課題4>2005/C6/課題4右]]
*最も明るい方向を向くロボット [#z5e6e9fd]
ラインに沿うマシン(まだバラしていない)にモーターを1つ使っているので、センサーは可動式ではなく、マシンごとセンサーが動きます。
SetSensor(SENSOR_1, SENSOR_LIGHT);
int L = 0;
#define turn_time 20
//マシンを回転させるためのサブルーチン
sub turn (){
OnFwd(OUT_A);
OnRev(OUT_C);
}
//明るい方向を探すサブルーチン
sub light (){
while(Timer(0)<turn_time){ //1回転するまでの間、最も明るい方向を探し続けます。
if(SENSOR_1>L){L=SENSOR_1;}
}
}
task main (){
turn(); //回転しながら
ClerTimer(0);
light(); //最も明るい方向を探します。
until(Timer(0)=turn_time); //1回転するまで
while (true)
{
turn();
until (SENSOR_1>=L);//最も明るい方向まで回転して向きを変えます。
Off(OUT_A+OUT_C);
}
*&size(20){コメントはこちらまで}; [#t5e95f5e]
#comment
[[戻る>2005/C6/y0]]
RIGHT:
tya&counter(today);
&counter(yesterday);
&counter(all);
//12月2より
ページ名: