2018a/Member/Ayumu/Mission1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#contents
*課題 [#m04df419]
今回私は、ev3を使って「岡山」という文字を書くことになった。「とめ、はね、はらい」を上手くできれば美し文字になると考え作成に映った。
本体が動くことにより紙がずれてしまい上手く書けないので本体の移動が少なくなるようにxy軸にした。また、他のチームと同じようにならないようなデザインを心掛けた。
*ロボット [#h467656e]
#ref(bbb.jpg)
ベルトを動かすことでx軸を作り出している。
#ref(ccc.jpg)
y軸はシンプルに本体を前後させることで可能になる。
#ref(eee.jpg)
ペンの上げ下げする装置はこだわった
〈ペンの上げ下げ〉
+mediumモーターを回す
+歯車を回し上下する
+ペンが上下する
*プログラム [#v4dac476]
ギリギリまで試行錯誤している途中、tera tarmとev3が接続できなくなり、ここに書き写すことができません。
*文字 [#ga87cb36]
#ref(iii.jpg)
文字の書く順番はなるべく画数が少なくなるようにした。そうすることで、本体の移動が少なくなる。本体が動くことで紙がずれてしまうので、それをさけたっかた。本当は、人間の書き順でできればよっかた。改善が必要だ。
#ref(kkk.jpg)
【プラスポイント】
-本体が中心に常にあるので文字の中心もあまりぶれていない
-y軸を書くとき本体を後退させている時はまっすぐかけている
-なんとか読むことができる
【マイナスポイント】
-線がまっすぐ書けていない
-止まるところで少しはみ出している
-読むことができるが上手とは言えない
-「とめ・はね・はらい」がしかりできていない
〈赤い丸について〉
--ペンの上げ下げによってスタート位置が定まっていない
〈青い丸について〉
--ベルトがたるむのでx軸によわい
--斜めの線を引く時には都合がいい
--ペンの部品が重すぎてたるみがでできてしまう
自己採点 10点中5点
*反省点・改善点 [#ec52702f]
文字を読むことはできるが上手なものではない。線が曲がったり、止まらなければならないところで止まれなかったりしている。このような失敗の原因は、ペンの安定性がないことからきている。ペン先が動く時に本体が動く反対側にくい込んでしまう。それを改善できればより美しい文字を書くことが可能である。
改善点が明確なのでこれ以上のロボットを作ることができる自信がある。
終了行:
#contents
*課題 [#m04df419]
今回私は、ev3を使って「岡山」という文字を書くことになった。「とめ、はね、はらい」を上手くできれば美し文字になると考え作成に映った。
本体が動くことにより紙がずれてしまい上手く書けないので本体の移動が少なくなるようにxy軸にした。また、他のチームと同じようにならないようなデザインを心掛けた。
*ロボット [#h467656e]
#ref(bbb.jpg)
ベルトを動かすことでx軸を作り出している。
#ref(ccc.jpg)
y軸はシンプルに本体を前後させることで可能になる。
#ref(eee.jpg)
ペンの上げ下げする装置はこだわった
〈ペンの上げ下げ〉
+mediumモーターを回す
+歯車を回し上下する
+ペンが上下する
*プログラム [#v4dac476]
ギリギリまで試行錯誤している途中、tera tarmとev3が接続できなくなり、ここに書き写すことができません。
*文字 [#ga87cb36]
#ref(iii.jpg)
文字の書く順番はなるべく画数が少なくなるようにした。そうすることで、本体の移動が少なくなる。本体が動くことで紙がずれてしまうので、それをさけたっかた。本当は、人間の書き順でできればよっかた。改善が必要だ。
#ref(kkk.jpg)
【プラスポイント】
-本体が中心に常にあるので文字の中心もあまりぶれていない
-y軸を書くとき本体を後退させている時はまっすぐかけている
-なんとか読むことができる
【マイナスポイント】
-線がまっすぐ書けていない
-止まるところで少しはみ出している
-読むことができるが上手とは言えない
-「とめ・はね・はらい」がしかりできていない
〈赤い丸について〉
--ペンの上げ下げによってスタート位置が定まっていない
〈青い丸について〉
--ベルトがたるむのでx軸によわい
--斜めの線を引く時には都合がいい
--ペンの部品が重すぎてたるみがでできてしまう
自己採点 10点中5点
*反省点・改善点 [#ec52702f]
文字を読むことはできるが上手なものではない。線が曲がったり、止まらなければならないところで止まれなかったりしている。このような失敗の原因は、ペンの安定性がないことからきている。ペン先が動く時に本体が動く反対側にくい込んでしまう。それを改善できればより美しい文字を書くことが可能である。
改善点が明確なのでこれ以上のロボットを作ることができる自信がある。
ページ名: